第36回ことば工学研究会

日時: 2010年11月12日(金)〜11月13日(土)
場所: 長崎県立大学 シーボルト校 中央棟 M206
〒851-2195 長崎県西彼杵郡長与町まなび野 1-1-1

県立大学シーボルト校への交通案内

テーマ: 「文学」の「生成」 (LCCII との合同研究会)


今回は日本認知科学会「文学と認知・コンピュータII研究分科会」(LCCII) との合同開催です。「文学」と「生成」の観点から様々な論文が集まりました。 普段の研究会と異なって初日がかなり長い構成となっています。 ほぼ1日かかりますが、かなり密な議論が出来ると思っております。 尚、今回は両日とも workshop という位置づけになっています。従って、 かなり活溌な議論が期待されます。プログラム上では昼休みを含め、 休憩が入っていません。 会場にお越しになる前に食糧、水などの調達をお願いします(特に初日)。 例えば、大学のそばなら、 大学の最寄のバス停「商業入口」の前にセブンイレブンがあります。
12日が予定通り20時で終了となれば、大学正門直下の 「県立大学シーボルト校」20時14分発の「長崎新地ターミナル」行バスに乗れます。
今回も多くの皆様の参加と、活溌な討論をお願いいたします。 尚、参加される方は準備の都合上、出来れば、 電子メール (lingua@ultimaVI.arc.net.my) で、「ことば工学事務局」に
お名前、連絡先の連絡をお願いします。
尚、ご参加をお断りすることは殆どありませんので、返信がない場合は、 参加 OK ということでお願いいたします。
参加費は特に設けていませんが、お配りする資料の費用として、一般参加の方に 1000円(実費程度)をお願いしております。よろしくお願いいたします。

[Time Table]

11月12(金)
9:30〜 受け付け
10:00〜11:00 森田 均 (長崎県立大学 国際情報学部) 実世界から作品へ
11:00〜12:00 ○海老澤 弘明、天沼 博、松澤 和光 (神奈川大学大学院 工学部研究科 電気電子情報工学専攻) 諺を用いたニュース見出し生成法
12:00〜13:00 石井 満 (尚美学園大学 芸術情報学部) 流行歌番組のカメラワークについて
―第16 回NHK 紅白歌合戦を対象とした事例分析―
13:00〜14:00 阿部 明典 (NTT コミュニケーション科学基礎研究所) 小説の作家像
14:00〜15:00 藤田 米春、西島 恵介 (大分大学 工学部) 数学教科書の物語化 −物語生成における論理構成について−
15:00〜16:00 鈴木 雅実 (KDDI研究所) ソーシャルメディアを通じた創作コラボレーションへの一考察
16:00〜17:00 金井 明人 (法政大学 社会学部 メディア社会学科) 映像と規範、その生成
17:00〜18:00 小田 淳一 (東京外国語大学 アジア・アフリカ言語文化研究所) 映画タイトルの修辞学II −映画タイトルの翻訳を巡って−
18:00〜19:00 小方 孝、秋元 泰介、及川 春香、清藤 綾香、千田 潤 (岩手県立大学 ソフトウェア情報学部) 「統合物語生成システム」の統合的物語化のためのノート (続): 統合物語生成システム第0.2版、音楽と概念的物語の相互変換システム、 三島由紀夫『午後の曳航』の分解と再構成、 映像技法のルール化などを焦点として ―流動と固定 (11)―
19:00〜20:00 ○立石 昂、天沼 博、松澤 和光 (神奈川大学大学院 工学部研究科 電気電子情報工学専攻) 福祉情報工学へのアプローチ その2: 方式評価の枠組み
11月13日(土)
12:30〜 受け付け
13:00〜14:00 真部 雄介 (千葉工業大学 情報科学部) ストーリー映像生成のためのセレクティブ・アニメーションからの行為と動きの抽出
14:00〜15:00 加藤 隼也 (上智大学大学院 理工学研究科 理工学専攻 情報学領域)、 伊藤 潔、川端 亮 (上智大学 理工学部 情報理工学科) システム分析のためのダイアグラム記述におけるオントロジの利用
15:00〜16:00 ○佐藤 俊輔、鈴木 一弘、木下 宏揚、松澤 和光 (神奈川大学大学院 工学部研究科 電気電子情報工学専攻) オリジナルオントロジーを用いた民具のデータベース化
16:00〜17:00 廣松 新也 (長崎県立大学大学院 国際情報研究科)、 森田 均 (長崎県立大学 国際情報学部) 絵本における基本的構造と表現技法の抽出
17:00〜18:00 戸梶 亜紀彦 (東洋大学 社会学部 社会心理学科) 動機づけ向上のためのシナリオ作成
―説得研究やマインド・コントロール研究を応用した物語生成は可能か―
18:30〜 懇親会: 上海台所
長崎市千歳町 11-6 (大学からバスで10分程度)
tel: 095-842-0909
金額: 3500円程度
「商業入口」18時17分発の「長崎新地ターミナル」行に乗って「住吉アパート前」18:28着 の予定

講演題目にのついて いるものに関しては、それをクリックすると、講演概要が得られます。
又、 をクリックすると論文を得ることが出来ます。
Caution!!: かなりサイズの大きなものも含まれています...