ランチョンセミナー


ランチョンセミナーは開催当日の朝に整理券を受付で配布します。
整理券と引き換えにお弁当を会場前でお渡しします。

ランチョンセミナー1

5月28日 (火) C会場(イベントホール仮設)

「KDDIのビックデータを活用した最新事例のご紹介  ~生成AI、セキュリティ、位置情報、画像解析~」

株式会社 ARISE analytics

司会・演者:
秋元 裕介(Customer Analytics Division, DX Technology Unit,セキュリティイノベーション Team, Team Lead),
太田 幹(Customer Analytics Division, DX Technology Unit,ドローンサービス開発 Team),
中尾 友洋(Customer Analytics Division, Analytics Growth Unit, 位置情報活用推進 Team),
田口 尚樹(Customer Analytics Division, AI-Centric Evolution Unit, CS業務革新 Team)

ARISE analyticsは、KDDIとアクセンチュアのジョイントベンチャーとして2017年に誕生した、国内最大級のデータサイエンティスト集団です。
約350名のデータサイエンティストが活躍し、アナリティクスとAIを駆使して企業のデータドリブン経営を支援しています。

今回は当社のデータサイエンティストが手掛ける、KDDIの豊富なデータを活用した最新事例を4つご紹介します。
【紹介事例】
「カスタマーサポート領域における生成AI活用事例のご紹介」
「AIを活用した車両・IoT通信におけるマルウェア検知やフィッシング検知のご紹介」
「KDDIが保有する位置情報を活用したマーケティング高度化事例」
「画像解析を活用した最新事例の紹介:点検DXやその他社会課題への応用」

本セミナー聴講後のアンケートに回答いただいた方へ、ささやかなプレゼントを用意しております。※会場限定
ぜひ、お気軽にご参加ください。

※学生優先

株式会社 ARISE analytics ランチョンセミナーご案内

ランチョンセミナー2

5月28日 (火) D会場(イベントホール仮設)

「1 枚の GPU から始める生成 AI 開発と NVIDIA 最新技術動向」

HPCテック

司会・演者:
鈴木 博文(NVIDIA Japan  Developer Programs),
奥山 義弘(HPCテック 代表取締役社長)

概要:生成 AI の研究開発をさらに加速する NVIDIA 最新技術動向や、グローバルな導入・研究開発事例をご紹介します。
現在最強の GPU である H100 NVL や 6000 Ada に加え、GTC24 でアナウンスした最新 GPU アーキテクチャー Blackwell Platform もご紹介。NIM (NeMo Inference Microservice) はじめとする最新ソフトウエア環境についてもご紹介します。
後半では、1枚の GPU による学習・推論など、より少ないリソースによる事例を中心に、最新の生成 AI の研究・開発事例をご紹介します。
提案:HPCテックが提案する「生成 AI のソリューション」
H100 NVL や 6000 Ada を搭載した様々なGPUサーバを紹介。開発用で静かなお部屋で使いたい方や複数枚搭載した大規模なGPUサーバを専用のサーバー室で使われる方。
具体的な事例を紹介いたします

ランチョンセミナー3

5月28日 (火) E会場(イベントホール仮設)

「大切なのはGPUだけじゃない!AI開発を効率化するHPEの最先端ソリューション」

日本ヒューレット・パッカード合同会社

司会・演者:
木村 拓(日本ヒューレット・パッカード合同会社 ハイブリッドソリューションズ事業統括本部 HPE Ezmeral事業部),
山口 涼美(日本ヒューレット・パッカード合同会社 HPC&AI事業統括 AI BDM / プリセールスコンサルタント)

生成AIモデル開発には最先端のGPUが欠かせません。ただ、GPUの金額は高くなり、消費電力は大きくなるばかりです。今後ますます重要になるのは、高価でかつ電気代のかかるGPUリソースを余すことなく、効率的に使うことです。本セッションでは、HPEが提供するクラウドネイティブ基盤HPE Ezmeral Unified Analyticsと、AIモデル開発を効率化するHPE Machine Learning Development Environmentを中心に、HPEが提供する最先端のAIソリューションをご紹介いたします。

ランチョンセミナー4

5月28日 (火) F会場(イベントホール仮設)

「スズキにおける自動運転とAI活用戦略」

スズキ株式会社

司会・演者:大塚 拓人(スズキ株式会社 デジタル化推進部 データ分析推進課)

本講演では、スズキの自動運転技術とAI・データサイエンスの活用に関する最新の取り組みを紹介します。

自動運転車の実証実験やスタートアップとの協業、インド工科大学との共同研究など、多岐にわたるプロジェクトについて紹介します。
また、AIを用いた製品開発の効率化や、生成AIの社内活用事例についても触れ、技術革新への取り組みを紹介します。

※学生優先

スズキ株式会社 ランチョンセミナーご案内

ランチョンセミナー5

5月29日 (水) C会場(イベントホール仮設)

「グローバルNo.1技術の創生を推進する日立の研究開発のご紹介」

株式会社日立製作所

司会:角掛 正弥(Masaya TSUNOKAKE)(株式会社日立製作所 先端AIイノベーションセンタ メディア知能処理研究部)
演者:浜 直史 (Naofumi Hama, Ph.D.)(株式会社日立製作所 先端AIイノベーションセンタ メディア知能処理研究部 研究員),
森長 大貴 (Taiki MORINAGA, Ph.D.)(株式会社日立製作所 先端AIイノベーションセンタ データサイエンスラボラトリ 研究)

こちらの2つのテーマについてご紹介させていただきます
■講演①Deletion and Insertion Tests in Regression Models
■講演②アニーリングマシンによるグラフニューラルネットワークの精度改善

株式会社日立製作所 ランチョンセミナーご案内

ランチョンセミナー6

5月29日 (水) D会場(イベントホール仮設)

「AI時代に、計量経済学からの問いかけ : マーケティングで再注目されるマーケティングミックスモデリング(MMM)入門」

株式会社博報堂DYホールディングス

2024年Googleのサードパーティークッキー撤廃によって、広告・マーケティングにおけるデータ活用は大きな転換期を迎えます。これまで、Cookie によるユーザ行動の計測と機械学習がターゲティング広告やメディア効果検証を支えてきたからです。そこで再注目されているのが、計量経済学から発展したマーケティングミックスモデリング(MMM)。GoogleやMETAからオープンソースライブラリが公開され、活用が広がっています。本セミナーでは、活用が広がるMMMについて、分析方法の特徴と活用方法、今後の課題を、博報堂DYグループが長年提供してきたAnalyticsAaaSの知見とともにご紹介します。

ランチョンセミナー7

5月29日 (水) E会場(イベントホール仮設)

「Honda多指ハンドロボットのマニピュレーションにおける強化学習手法適用の取り組み」

株式会社 本田技術研究所

司会・演者:森平 尚樹(株式会社本田技術研究所 先進技術研究所)

Hondaが開発した多指を持つハンドロボットを使用して物体の操作を行う際に、強化学習をどのように適用しているかについての紹介です。強化学習は、ロボットが環境との相互作用を通じてタスクを学習し、最適な行動を選択するための手法です。Hondaの取り組みは、ロボット技術の進歩に興味を持つ方々にとって興味深いものとなっています。

ランチョンセミナー8

5月29日 (水) F会場(イベントホール仮設)

「7Bパラメーターを超えたモデルサイズから発生するLLMの深刻な学習課題 ~Cerebras CS-3での解決法~」

東京エレクトロンデバイス株式会社

司会:漢那 憲昭(東京エレクトロンデバイス株式会社)
演者:中田 友康(東京エレクトロンデバイス株式会社)

生成AI、大規模言語モデル (LLM) という言葉は私たちの生活に広く知れ渡りましたが、これらのAIはまだまだ進化を続けています。
その進化において、益々大量のコンピュートリソースが要求されており、多くの方はモデルのサイズに応じて様々な課題に直面しています。
本セッションでは巨大化するAIモデルを学習するために最適なAI専用アクセラレータであるCerebras CS-3について、ハードウェアとソフトウェアの両面から解説を致します。

※社会人優先

ランチョンセミナー9

5月30日 (木) C会場(イベントホール仮設)

「Weights & Biasesを使ったモデル評価の最前線
〜日本最大のLLMリーダーボードの開発・運営経験を踏まえて〜」

Weights & Biases

司会:シバタ アキラ(Weights & Biases)
演者:山本 祐也(Weights & Biases),鎌田 啓輔(Weights & Biases)

Weights & Biasesが提供するNejumi LLMリーダーボードは大規模言語モデルの日本語評価のゴールドスタンダードに成長しました。またW&Bは経産省のGPU支援プロジェクト(GENIAC)他様々な企業にも公式のモデル評価プラットフォームを提供しています。
このランチセミナーでは、私たちのモデル評価の経験から最新のLLM評価方法と、そこから得られたインサイト、そしてW&Bユーザーの皆さんが簡単に評価を実行する方法をご紹介します

ランチョンセミナー10

5月30日 (木) D会場(イベントホール仮設)

「生成 AI のための最新研究・開発環境のご紹介」

株式会社アスク

司会:佐藤 幸夫(株式会社アスク)
演者:鈴木 博文(エヌビディア合同会社)

生成 AI の最新研究・開発環境を、ハードウエアとソフトウエアの両面から具体的にご紹介します。
最新アーキテクチャー Blackwell Platform 、カスタム生成 AI 開発のための NVIDIA NeMo マイクロサービス、RAG 開発のための NeMo Retriever、PC やワークステーション上で動作する NVIDIA AI Workbench に加え、GTC24 でアナウンスしたヒューマノイド ロボット向け Project GR00T と Isaac Robotics プラットフォームの最新動向もご紹介。
NVIDIA が 3 月に発表した生成 AI に関するプロフェッショナル認定制度もご紹介します。

ランチョンセミナー11

5月30日 (木) E会場(イベントホール仮設)

「Composition of Expertsアーキテクチャに基づく1兆パラメータの生成AIモデルSamba-1」

Sambanova Systems

司会:鯨岡 俊則(SambaNova Systems Japan合同会社)
演者:林 憲一(SambaNova Systems Japan合同会社)

2017年にスタンフォード大学教授らによってシリコンバレーで創業されたSambaNova SystemsはComposition of Expertsアーキテクチャに基づく1兆パラメータ超の生成AIモデルSamba-1を開発しています。Samba-1は経理、法務、研究開発など専門分野毎にファインチューニングされた50以上のエキスパートを協調して利用することで、高い精度と運用効率を実現しています。このセッションではSamba-1の概要をご紹介します。

Sambanova Systems ランチョンセミナーご案内

ランチョンセミナー12

5月30日 (木) F会場(イベントホール仮設)

「"AIまちづくり"に向けたWing-AI Labのチャレンジ」

Wing-AI Lab

司会:古内 恵(Wing-AI Lab事業部)
演者:吉原 里実(Wing-AI Lab事業部 所長)

Wing-AI Labは,人と分かり合い協調・共存可能なAI,それを用いたモビリティやロボットの研究を行っている.これらは移動と暮らしの進化だけでなく,6次産業と融合することにより"まち"全体をも活性化する.茨城県常総市は,『市民がAIをつくる』の目標を掲げ,"AIまちづくり10年構想"を提示しており,Wing-AI Lab.は,"AIまちづくり"における知能化モビリティの技術実証実験,「AI×教育」,「AI×観光」,「AI×農業」の領域に参加していく.本セミナーでは,Wing-AI Lab.の組織紹介,"AIまちづくり"における活動,推進中の研究テーマ(研究課題)について紹介する.

Wing-AI Lab ランチョンセミナーご案内