テーマ: 製作、表現 |
恐らく残暑がまだ厳しいと思われる8月の最終週にことば工学研究会を開催します。 テーマは『製作、表現』です。 今回も様々な興味深い論文が集まり、外の暑さに加えて議論が沸騰しそうに思えます。 さて、久々になるかと思いますが、招待講演を設定しております。 神奈川大学の 小松原由理 助教にお願いしております。 美学、前衛芸術思想史がご専門で、その中で、 今回は、アヴァンギャルドに於ける言語実験の取り組み、特に、 ラウール・ハウプトマンの造形思想に就いてお話をいただきます。 表現等の観点から非常に興味深い話になると思います。
今回も多くの皆様の参加と、活溌な討論をお願いいたします。 尚、参加される方は準備の都合上、出来れば、 電子メール (lingua@ultimaVI.arc.net.my) で、「ことば工学事務局」に
お名前、連絡先の連絡をお願いします。 尚、ご参加をお断りすることは殆どありませんので、返信がない場合は、 参加 OK ということでお願いいたします。
参加費は特に設けていませんが、お配りする資料の費用として、一般参加の方に 1000円(実費程度)をお願いしております。よろしくお願いいたします。
講演題目にのついて
いるものに関しては、それをクリックすると、講演概要が得られます。
又、
をクリックすると論文を得ることが出来ます。
かなりサイズの大きなものも含まれています...