大会期間中、各スポンサー様の展示が行われます。
日程
6月14日(火) | 13:00~17:00(オンライン展示は18:00まで) |
---|---|
6月15日(水) | 10:00~17:00(オンライン展示は19:00まで) |
6月16日(木) | 10:00~17:00(オンライン展示は17:10まで) |
6月17日(金) | 10:00~14:00(オンライン展示は16:40まで) |
展示会場
イベントホール
出展企業一覧
- 25:富士通株式会社
- 26,オンライン:日本電気株式会社
- 27, オンライン:株式会社 東芝
- 33, オンライン:株式会社日立製作所
- 42:日本アイ・ビー・エム株式会社
- 43:パナソニック ホールディングス株式会社
- 52:Sansan株式会社
- オンラインのみ:インテル株式会社
- 34:電通国際情報サービス
- 35:TIS株式会社
- 36, オンライン:株式会社バオバブ
- 37:株式会社ディー・エヌ・エー
- 28, オンライン:NTTコミュニケーションズ株式会社
- 29:沖電気工業株式会社
- 30:LINE株式会社
- 31:チームラボ株式会社
- 32:G-DEP 日本GPUコンピューティングパートナーシップ
- 9:BIPROGY株式会社
- 24:コニカミノルタ株式会社
- 10, オンライン:株式会社日本総合研究所
- 23:株式会社マクニカ
- 11, オンライン:東京エレクトロン株式会社
- 22, オンライン:株式会社ARISE analytics
- 41:株式会社 日本HP
- 44:中外製薬株式会社
- 40:日鉄ソリューションズ株式会社
- 45:一般社団法人日本ディープラーニング協会
- 39:クレスコ/クレスコ・デジタルテクノロジーズ
- 46:野村ホールディングス株式会社
- 38:ちゅらデータ株式会社
- 47:NABLAS株式会社
- 12:ミイダス株式会社
- 13, オンライン:三井物産株式会社
- 20,21,オンライン:横河電機株式会社
- 14, オンライン:ウォンテッドリー株式会社
- 19:日本ヒューレット・パッカード合同会社
- 15:株式会社NTTデータ数理システム
- オンラインのみ:ヤフー株式会社
- 16, オンライン:株式会社ALBERT
- 17:株式会社LegalForce
- 51:ビジュアルテクノロジー株式会社
- 54:株式会社HPCテック
- 50:株式会社Gunosy
- 55:アスクル株式会社
- 49, オンライン:株式会社エクサウィザーズ
- 56:株式会社QUICK
- 48:株式会社 エルザ ジャパン
- 57, オンライン:ボストン コンサルティング グループ
- 8:株式会社センスタイムジャパン
- 7:トビー・テクノロジー株式会社
- 6, オンライン:株式会社バーチャルメカニクス
- 62:SambaNova Systems Japan 合同会社
- 61:株式会社マイクロアド
- 60:株式会社講談社
- 59, オンライン:イーグロース株式会社
- 58:SiB株式会社
- 5, オンライン:リバティーンズ株式会社
- 4, オンライン:株式会社アドテック
- 2:株式会社近代科学社
- 3:共立出版株式会社
- 1:東京エレクトロン デバイス株式会社
- オンラインのみ:株式会社オプト
企業展示
25:富士通株式会社
展示テーマ
富士通の先端AI研究
概要
富士通研究所では,AIに関する幅広い技術の研究開発を進めてきました.さらに,社会インフラ,製造業,金融,医療など様々な分野において実社会への適用を進めています.本展示では4つのテーマについてデモを交えて説明します.
26,オンライン:日本電気株式会社
展示テーマ
NEC(日本電気株式会社)
概要
未定
27, オンライン:株式会社 東芝
展示テーマ
東芝グループのAI関連技術
概要
東芝グループでは,カーボンニュートラル・インフラレジリエンスという地球規模の社会課題の解決を目指して,様々な技術を開発しています.本展示では,弊社の最先端AI技術の研究開発と実課題解決への取り組みについて,事例を交えてご紹介します.
33, オンライン:株式会社日立製作所
展示テーマ
株式会社日立製作所
概要
未定
42:日本アイ・ビー・エム株式会社
展示テーマ
IBMにおけるAI・量子コンピューター研究開発
概要
この展示では東京基礎研究所における研究や,Watsonの製品・サービス,また量子コンピューターの実機実行デモなどを中心にご紹介します.東京基礎研究所には箱崎本社内と新川崎の二つのオフィスがあり,海外のIBM研究所と連携しつつ,前者ではソフトウェア,後者ではハードウェアのAI関連研究開発を行なっています.一方で Watsonは2011年にクイズ番組に答える専用のAIとしてスタートして以来,ビジネスのためのAIとして年々進化を続けて来ました.最近では量子コンピューターを用いたAIの研究も加速させています. 最新の研究や製品の動向,またAIと量子コンピューターとの関連についてインタラクティブにご説明しますので気軽にお立ち寄りください.インターン募集も随時行なっており,その様子についてもご説明できます.
43:パナソニック ホールディングス株式会社
展示テーマ
パナソニックのAI活用事例とインターンシップ制度のご紹介
概要
パナソニックグループにおけるAI活用事例をご紹介するとともに,主にパナソニックのことをもっと知りたい学生のみなさんを対象に,インターンシップ制度についてご紹介します.
52:Sansan株式会社
展示テーマ
自然言語、画像、社会科学領域における研究開発とビジネス応用
概要
Sansanの研究開発部は,あらゆる種類のビジネスデータに向き合い事業を支え続けるとともに,研究開発を通して新たな価値を創出することで事業成長をけん引する組織として活動しています.
今回の企業展示では,「自然言語」「画像」「社会科学」の領域における,機械学習の研究開発とビジネス応用についてご紹介します.
関連情報は公式Twitter(@SansanRandD)でもご案内しますので,ぜひご覧ください.
オンラインのみ:インテル株式会社
展示テーマ
インテル株式会社ブース(仮)
概要
未定
34:電通国際情報サービス
展示テーマ
ISID・電通・電通デジタルの企業・事例紹介
概要
電通・電通国際情報サービス・電通デジタルの AI 事例を紹介します.
ブースでは,研究開発・製品開発・Kaggle Masterの方が待機しております.
様々な質問にもお答えしますので,この機会にぜひお越しください.
35:TIS株式会社
展示テーマ
TISインテックグループのAIを包含するデータ分析に関する取り組みのご紹介
概要
TISインテックグループは,創業より50年以上に亘り金融などあらゆる産業分野向けのITシステム構築で実績を積み重ねてきました.
「ITで、社会の願い叶えよう。」とのメッセージの下,AIを含めた先進的なデジタル技術やノウハウを駆使し, 社会の課題を解決すること目指しています.
本展示では, TISインテックグループにおけるAIの研究開発とビジネス応用についてご紹介します.
36, オンライン:株式会社バオバブ
展示テーマ
成功するアノテーションデータ作成とBaobab Auto ML Vision Report
概要
・バオバブは2010年創業以来,機械翻訳のための対訳構築から,画像アノテーション・テキストアノテーション,対話シナリオ等,各種学習データ構築に特化したサービスを展開しております.
機械学習の要である高品質なアノテーションデータ構築のための第一歩について,具体的な事例とともにご紹介します.
・アノテーションデータ評価レポートサービス「Baobab Auto ML Vision Report」も合わせてご案内します.
データ作成でお悩みの皆様,どうぞお気軽にお立ち寄りください!
37:株式会社ディー・エヌ・エー
展示テーマ
DeNA x AI 企業展示
概要
未定
28, オンライン:NTTコミュニケーションズ株式会社
展示テーマ
NTTコミュニケーションズのデータ分析に関する取り組みのご紹介
概要
NTTコミュニケーションズのデータ分析に関する取り組みのご紹介
29:沖電気工業株式会社
展示テーマ
OKIの事業紹介およびAI技術の紹介
概要
OKIのAI製品や技術紹介,採用情報などの提供
30:LINE株式会社
展示テーマ
LINE株式会社
概要
LINEのAI事業の未来をつくる研究・開発チームで働いてみませんか.
31:チームラボ株式会社
展示テーマ
独自の分野でディープラーニングを活用する:チームラボのアート
概要
チームラボは,インスタレーション・サイネージ・Web・スマートフォンアプリなど,デジタル分野における幅広いコンテンツ制作やソリューションの提供を行っています.それらを実現するために,プログラマ,エンジニア,CG アニメーター,数学者,建築家など,様々な分野のスペシャリストを集め,日々制作と実験を繰り返しています.展示ブースでは,デジタルアートにおけるDeep Learning等を利用したインタラクションを実現する技術を実際のアート展示の事例をもとにご紹介します.
32:G-DEP 日本GPUコンピューティングパートナーシップ
展示テーマ
AIのために開発された『NVIDIA DGX システム』
概要
私たちは,エヌビディア社のエリートパートナーとして活動しています.
NVIDIA DGXシステムをはじめ,NVIDIA最新GPU,GPU搭載ワークステーション・サーバーなど,AI開発に欠かせないGPU製品を数多く取り扱っています.
GPU製品を各種,展示しますので,GPUに関するご相談やご質問など,お気軽にお立ち寄りください.
9:BIPROGY株式会社
展示テーマ
よりよい社会の実現を目指すAI技術開発とその応用
概要
BIPROGYグループではデータ分析やAI技術の適用により,様々な社会課題・ビジネス課題の解決に取り組んでいます.
本セッションでは,電力・小売・製造・教育・インフラ保全といった幅広い業界におけるAIの事例と共に,それらを下支えするソリューションがどのように生まれてきたかを紹介します.
24:コニカミノルタ株式会社
展示テーマ
FORXAI(画像AI技術)の紹介
概要
当社が近年開発に注力している画像AI・IoTプラットフォーム『FORXAI:フォーサイ』の最新技術・事例をデモを交えて紹介します.
– FORXAI Imaging AIの技術紹介
– AIを手軽に体験できる開発キットの紹介(FORXAI Experience Kit)
– FORXAI Imaging AIの活用事例(LOVOT共同検討,HitomeQケアサポートetc)
10, オンライン:株式会社日本総合研究所
展示テーマ
日本総研 先端技術ラボにおけるAI分野の技術リサーチと応用事例等 ご紹介
概要
日本総合研究所 先端技術ラボは,SMBCグループにおけるAI等の先端技術のR&D組織です.IT動向への幅広いリサーチや,有望な技術の評価を目的とした検証,実ビジネスへの応用に関する取り組みについてご紹介しています.大学・研究機関・学生の皆さま他,気軽にお立ち寄りください.企業研究中の学生の方も大歓迎です.
抽選で10名様に先端技術ラボ他 執筆の書籍『金融デジタライぜーションのすべて』 (一般社団法人金融財政事情研究会)を進呈いたします.
23:株式会社マクニカ
展示テーマ
AI×脳科学でウェルビーイングな暮らしを
概要
株式会社マクニカでは、AIと脳科学を融合させることでAIの社会実装を加速し、ウェルビーイングな暮らしの実現に向けて取り組んでいます。本展示では、人間の意識、判断を脳波から読み取り、AIに学習させていくデモンストレーションを体験いただけます。
11, オンライン:東京エレクトロン株式会社
展示テーマ
東京エレクトロンのご紹介/AI人材募集
概要
私たち東京エレクトロンは半導体をつくる装置をつくっています.
会社紹介とAI人材募集についてご案内いたします.
・日本一の半導体製造装置メーカー
・営業利益率22.9%
・売上の約10%を開発投資
・AI人材採用しています
企業展示No.11へぜひお越しください!
22, オンライン:株式会社ARISE analytics
展示テーマ
学生限定 ぴったりのキャリアパスが見つかる!データサイエンティスト・新卒採用担当によるキャリア相談会
概要
ARISE analyticsは2017年にKDDIとアクセンチュアのジョイントベンチャーとして誕生しました.現在350名以上のデータサイエンティストが在籍し,企業のDXを支援しています.
今回はデータサイエンティストとして働くことを検討している学生の方へ向けて,当社で活躍するデータサイエンティストと新卒採用担当者がキャリア相談に乗ります.
データサイエンティストと一口に言っても,担う業務は様々.当社では在籍するデータサイエンティストを4つの職種(データコンサルタント・AIエンジニア・データアーキテクト・ソリューションエンジニア)に分類して,それぞれに合ったキャリア形成支援やスキル研鑽補助を行っています.この場では学生時代の研究内容やキャリア志向に合わせてあなたにぴったりの職種をご提案,データサイエンティストの仕事内容・働き方などを包み隠さずご紹介します.なお募集中のインターンに関してもご案内します.
※企業展示開設日時は企業紹介PDFにてご確認ください.
41:株式会社 日本HP
展示テーマ
AIへの取り組みを加速するHPワークステーション
概要
実績豊富な,オンプレでAIやデータサイエンスの取り組みを加速するHPワークステーションのハードウエアとソリューションをご紹介します.
44:中外製薬株式会社
展示テーマ
中外製薬のAI活用/研究員によるオンライン説明会(6/15、6/17 13時~14時)
概要
中外製薬は医療用医薬品に特化し,がん領域・バイオ医薬品に強みを持つ研究開発型の製薬企業です.中外製薬の企業・事例紹介を行います.
【研究員によるオンライン説明会】
6月15日(水)13:00-14:00/ 6月17日(金)13:00-14:00 全2回
「MALEXA™:機械学習技術による抗体創薬プロセスの変革」
白井 和英(中外製薬株式会社 研究本部 創薬基盤研究部データサイエンスG)
「ラット性周期の自動判別を可能とするデジタルパソロジストの開発」
江上 陸(中外製薬株式会社 研究本部 創薬基盤研究部データサイエンスG)
【インダストリアルセッション】
6月14日(火) 16:20 〜 18:00 E会場 (Room E)
「中外製薬が目指す革新的な新薬創出|AI活用の事例紹介」
中西 義人(中外製薬株式会社 デジタル戦略推進部長)
===研究員によるオンライン説明会 要旨===
「MALEXA™:機械学習技術による抗体創薬プロセスの変革」
白井 和英(中外製薬研究本部創薬基盤研究部データサイエンスG)
中外製薬は,独自の抗体創薬プラットフォームおよび抗体エンジニアリング技術を基盤とした抗体創薬を展開しています.「MALEXA™: MAchine LEarning X Antibody」とは,抗体創薬プロセスで得られる種々の実験データに機械学習技術を適用することで,抗体創薬の効率化や成功確率の向上を目指す新たな技術です.我々は,MALEXA™によってもたらされた抗体創薬プロセスの変革を通し,革新的な医薬品の連続的な創出に取り組んでいます.
「ラット性周期の自動判別を可能とするデジタルパソロジストの開発」
江上 陸(中外製薬研究本部創薬基盤研究部データサイエンスG)
創薬の非臨床安全性試験において,実験動物の雌個体の性周期評価は不可欠です.これまで雌性生殖器の病理標本を専門家(パソロジスト)が観察し,判定を行ってきました.近年,深層学習を用いた画像解析技術が急速に進歩していることを鑑み,我々は病理画像から性周期を自動で判別する新規の深層学習ワークフローを開発しました.その結果,専門家の判定基準と同等で高精度な性周期判定が可能となる“デジタルパソロジスト”に成り得ることが確認され,本技術の適用により創薬プロセスの効率化に繋がると考えています.
40:日鉄ソリューションズ株式会社
展示テーマ
日鉄ソリューションズ企業紹介
概要
新卒採用向け
45:一般社団法人日本ディープラーニング協会
展示テーマ
一般社団法人日本ディープラーニング協会
概要
未定
39:クレスコ/クレスコ・デジタルテクノロジーズ
展示テーマ
エッジAIで見分ける生たまごorゆでたまご!/ 研究事例とデジタルソリューション
概要
★エッジAIで見分ける生たまごorゆでたまご!
見た目では区別がつかない「生たまご」と「ゆでたまご」.たまごを割らずとも簡単に見分けることができるエッジAI・IoTデバイス開発事例のご紹介です.SONYのボードコンピュータ「Spresense」に市販のスピーカーとマイクを接続し,たまごに音を当てて学習用データを取得.そして「Neural NetworkConsole」を使ってCNNを機械学習し,「Spresense」に学習結果を実装します.それにより,音の波形で「たまご」を見分けるエッジAIを実現.これらエッジAIとしてのハードウェア構成と,「非破壊検査」にも通じる””たまご””を見分けるAIでの波形分析ノウハウ,およびクレスコDTのELTRESアドオンボードを組み合わせ,LPWA回線を通じてたまごの判定結果をクラウドへ送るIoTデバイスとしての機能をご紹介します.
★画像分類における正負寄与領域の提示手法
機械学習を用いた画像分類は医療を含め幅広い分野で多くの成果をあげている.しかしその分類は何を根拠としているのか人間には分かりにくい場合も多く,どこを見て分類を行ったかを可視化するためのさまざまな研究が行われている.医療における疾患の分類目的では,画像中の「それらしい」正の寄与部分(所見)だけでなく「そぐわない」,負の寄与部分となる所見も診る必要があるが,既存の研究では負に寄与する部分は可視化の対象として注目されていない.機械学習モデルに対し,画像に微小な差異を加えた画像を入力した場合の確信度の出力の大きさの変化を画像化し正負の寄与領域を提示する手法,DiDA(DifferentialImage Diagnostic Analysis)を紹介する.
★高品質AIアノテーション代行サービス
当社では,AIの知識をもった管理者のもと,専属のオフショアチームと協力して,ツールを活用した作業の効率化や徹底した品質管理を行い,正確で高品質なアノテーションサービスをリーズナブルな価格でご提供しています.
★低コスト,定額料金で利用できるIaaS型GPUクラウドサービス SOROBAN
GPU SOROBANは,最新GPU「NVIDIA A100」を低コスト・月額定額で使えるクラウドサービスです.AI・ディープラーニングやレンダリングにかかる時間を大幅に短縮します.
46:野村ホールディングス株式会社
展示テーマ
金融分野での人工知能開発事例紹介、博士・PD採用イベント等のご案内
概要
野村グループでは,30年以上に亘ってデータサイエンスに基づく金融研究に取り組んでおり,その一部の成果はAAAI/ IJCAI/ IEEE-DSAA等,様々な学会において公表しています.
資産運用技術のパラダイム転換の中心で,世界初を追求する野村グループの研究事例を当日はご紹介します.
また野村グループでは博士・PDの採用を重視しており,博士修了までの好きなタイミングで入社できる(辞退自由)「野村パスポート」制度(有給データサイエンス・ワークショップ)についても併せてご紹介します.
38:ちゅらデータ株式会社
展示テーマ
ちゅらデータ株式会社企業展示
概要
未定
47:NABLAS株式会社
展示テーマ
AI総合研究所 NABLAS株式会社
概要
未定
12:ミイダス株式会社
展示テーマ
ミイダス株式会社
概要
ミイダスHRサイエンス研究所について
13, オンライン:三井物産株式会社
展示テーマ
三井物産におけるDX
概要
三井物産におけるDX取組事例の紹介を致します.
また,採用・働き方・業務内容に関するご質問や共同研究に関するご相談等,様々なご質問・ご相談にもお答え致します.
是非お気軽に弊社ブースへお越しください.
20,21,オンライン:横河電機株式会社
展示テーマ
横河電機のAI技術関連製品
概要
世界で初めてAIで化学プラントを自律制御を実現した横河電機の展示ブースでは,自動制御の技術を凝縮した新コントローラの展示,横河製コントローラとTensorFlowを用いた工場・プラントで役立つ画像認識ソリューションを展示いたします.
全世界でAIを用いて50以上の工場・プラントの課題を解決した横河電機の展示にお気軽にご来場ください.
14, オンライン:ウォンテッドリー株式会社
展示テーマ
Wantedlyのデータサイエンス事例・企業紹介
概要
ウォンテッドリーにおける推薦システム開発事例の紹介や,組織体制,採用周りのお話をさせていただきます.
また,ブースにお越しいただいた方には,開発周りの情報をまとめたWantedly Engineering Handbookの物理本を郵送プレゼントいたします.
https://docs.wantedly.dev/
19:日本ヒューレット・パッカード合同会社
展示テーマ
日本ヒューレット・パッカード合同会社
概要
HPEが提供するAIソリューションをご紹介致します.
15:株式会社NTTデータ数理システム
展示テーマ
NTTデータ数理システム製品紹介
概要
NTTデータ数理システムの各種データ分析製品をご案内します.
オンラインのみ:ヤフー株式会社
展示テーマ
【学生限定】Yahoo! JAPAN のAIエンジニアとは?
概要
Yahoo! JAPANの AI エンジニアってどんな仕事をしているの?
ヤフーオンラインブースにて6/15-6/17 に日替わりで,若手 エンジニアが仕事内容,働き方,技術の紹介をします.
また様々な質問にもお答えしますので,この機会にぜひヤフーのオンラインブースへお越しください.
16, オンライン:株式会社ALBERT
展示テーマ
未定
概要
未定
17:株式会社LegalForce
展示テーマ
株式会社LegalForce
概要
未定
51:ビジュアルテクノロジー株式会社
展示テーマ
現地での機器展示
概要
未定
54:株式会社HPCテック
展示テーマ
AI、ディープラーニング専用 GPUプロフェッショナルワークステーションのご紹介
概要
最新のGPUを搭載したワークステーションを展示いたします.
50:株式会社Gunosy
展示テーマ
株式会社Gunosy
概要
未定
55:アスクル株式会社
展示テーマ
(仮)AIを活用したアスクルの取組
概要
未定
49, オンライン:株式会社エクサウィザーズ
展示テーマ
株式会社エクサウィザーズ
概要
未定
56:株式会社QUICK
展示テーマ
AI 開発・研究の お悩みを、QUICKのデータで 解決します!
概要
日本経済新聞社グループの QUICK は 1971 年の創業以来,世界中から株式,債券,為替,コモディティ,デリバティブ,企業情報など膨大なデータやニュースを証券・金融マーケットに提供しています.
日本の証券・金融市場を支える情報インフラの役割を担う「信頼できるデータ」で,機械学習,ディープラーニングなど AI(人工知能)を活用した予測分析研究をご支援いたします.
また,QUICK ではいままで金融情報としてはあまり注目されてこなかった分野のデータ「オルタナティブデータ」の拡充に力を入れています.リスク推定・査定(デフォルト予測),需要予測(需要予測),マーケティング・将来予想(プロモーション予想,株価予想)の研究に QUICK のオルナティブプラットフォーム「QUICK DataFactory」をご活用ください.
48:株式会社 エルザ ジャパン
展示テーマ
ELSA取扱製品のご紹介
概要
NVIDIA製GPUやSupermicro社製サーバー/ワークステーションなど,弊社取り扱い製品をご紹介します.
57, オンライン:ボストン コンサルティング グループ
展示テーマ
Boston Consulting Groupのアナリスト組織GAMMAの紹介
概要
未定
8:株式会社センスタイムジャパン
展示テーマ
未定
概要
独自の画像認識技術とセンシング技術の開発するセンスタイムが,事例などを交えながら最先端のAI技術をご紹介します.
7:トビー・テクノロジー株式会社
展示テーマ
アイトラッキング(視線計測)
概要
未定
6, オンライン:株式会社バーチャルメカニクス
展示テーマ
自己教師あり学習・能動学習によるデータキュレーション技術と、個人情報を保護する画像データ匿名化技術
概要
AIの強化学習プロセスでの対象ビデオ・画像データの巨大化,またビデオ・画像データ内の個人情報保護対策の課題に対して,スイスLightly社のデータキュレーション・プラットフォームとドイツbrighter AI社のスタートアップ2社の最新技術をご紹介します.
■スイスLightly社のデータキュレーション・プラットフォーム
新しいAIシステム開発で,品質確保にはいったいどれほどの量の学習データを準備し,アノテーションのコストを覚悟しなければならないのでしょうか?良いAIには優れた機械学習モデルが必要な一方で,ネックとなるのはほぼ無限とも言える莫大な量のデータからの適切な学習用データの選択が欠かせません.
ビデオや画像等のビジュアルデータの学習データ準備プロセスで,多様性と特性に偏りのない必要十分な学習データをキュレーションするLightly社独自の技術が,開発対象のAIの品質向上とアノテーション工程の大幅な作業工数とコストの削減を実現します.
■ドイツbrighter AI社のプライバシー情報保護,匿名化ソリューション
ビデオ・画像等のビジュアルデータ内の「顔」・「ナンバープレート」等のプライバシー情報を,改正個人情報保護法やGDPR等の個人情報保護規制へ対策を図りながら,brighter AI社独自のAI技術によりプライバシー匿名化後も,AIの強化学習用データとして用いる事ができます.
62:SambaNova Systems Japan 合同会社
展示テーマ
SambaNova Systems
概要
SambaNova Systemsは2017年11月にシリコンバレーのパロアルトでスタンフォード大学の2人の教授Kunle OlukotunとChris Ré,サン・マイクロシステムズ及びオラクルでSPARCプロセッサの開発責任者をしていたRodrigo Liangによって創業されました.SambaNova は「新しいAI時代」にふさわしいソフトウェアとハードウェアのフルスタックソリューションを開発する会社として,シリーズDで10億ドル以上の投資を得た最大のAIスタートアップ企業で,既に500人以上のAIエンジニアが集っています.社名のSambaNovaはブラジル育ちのCEOのRodrigoにちなみ,踊りのサンバダンスと新しいを意味するNovaから作られた造語で,「新しいダンス」を意味します.
SambaNovaはソフトウェア定義型ハードウェアのアプローチを取り,独自のReconfigurable Dataflowアーキテクチャに基づくAIプロセッサであるReconfigurable Dataflow Unit (RDU,TSMC 7nm技術を採用)から,RDUを最適に動作させるためのメモリや通信アーキテクチャを備えたハードウェアシステム(19インチラックサーバー),さらにDataflowプログラミングモデルを最適に実行するためのSambaFlowコンパイラやランタイム,ライブラリなどを開発し,既に製品として出荷しています.
SambaNovの製品は従来のIT技術の流用では非常に効率が悪い自然言語処理や,実行が不可能であった超高精細の画像認識など,「新しいAI時代」に欠かせないソリューションを提供します.
「新しいAI時代」の「新しいダンス」をSambaNovaと一緒に踊りませんか?
61:株式会社マイクロアド
展示テーマ
マイクロアドでの機械学習による取り組みの紹介
概要
未定
60:株式会社講談社
展示テーマ
世界一「おもしろくて、ためになる」を創ろう。
概要
・コンテンツにまつわるデータアセット紹介.
・コミックアプリの開発と分析
・テキスト書籍のレコメンド
59, オンライン:イーグロース株式会社
展示テーマ
医用カスタムAIの開発と3D医用画像深層学習支援プラットフォーム「Growth RTV」
概要
医用画像深層学習支援プラットフォーム「Growth RTV」,および医用カスタムAI開発実績紹介
58:SiB株式会社
展示テーマ
視線データ×AI活用!アイトラッキングが可能にする今後の自動化
概要
自社開発の視線を可視化する“アイトラッカー”のAI活用事例や,今後の可能性についてご紹介します.
自動運転・操船,自律ロボットなど,様々な分野で自動化が進んでいますが,
その精度を上げる為には,人の生体情報,特に視線データが重要視されています.
本発表では,実際の実験結果や技術開発例についてもお話し致しますので,是非お気軽にお越しください.
5, オンライン:リバティーンズ株式会社
展示テーマ
リバティーンズ株式会社
概要
未定
4, オンライン:株式会社アドテック
展示テーマ
産業・科学・医療用途、組み込みPC・科学技術演算HPCソリューションの紹介
概要
アドテック社は、電子部品及びコンピュータ関連、開発・製造ならびに販売事業展開しており、独自の技術開発力に基づいた「高品質・高付加価値な製品」を市場に提供し続けております。
2022年度 人工知能学会全国大会(第36回)では、弊社展示ブースにて下記内容をご紹介させて頂く予定です。
【実機展示】
*GPU搭載対応、AI学習&科学技術演算用途高性能ワークステーション
・デスクトップタワー/ラックマウント共用筐体製品
*GPU搭載対応、医療・ヘルスケア用途AIエッジハイエンドパソコン
・国際医療認証( CE・FCC・ UL)取得製品
*高性能・高信頼性産業用組み込みパソコン
・ASRock Industrial社製ファンレス小型筐体採用製品
【ソリューション紹介】
*自動外観検査システム開発用ソリューション:VIA
・従来のマシンビジョンを上回るパフォーマンスで簡単に外観検査プロセスを自動化
*ゲノム(遺伝情報)解析ソリューション
・ゲノム解析を知り尽くしたcBioindormatics社が提供する遺伝情報解析パイプラインをパッケージ化
2:株式会社近代科学社
展示テーマ
書籍の販売及び、近代科学社での取り組みを紹介
概要
・学会関連書籍の展示販売
・原稿募集のご案内:近代科学社Digital ~集え!情報科学の最前線~
・貴学のホームページに、 先⽣たちのインタビュー 記事を掲載しませんか?
~東大WEBサイト受託のご紹介、ご提案~
・当社Webサイトリニューアル!Twitterの紹介など
3:共立出版株式会社
展示テーマ
共立出版株式会社
概要
学会関連書籍の展示販売および出版企画相談
1:東京エレクトロン デバイス株式会社
展示テーマ
世界最大チップを開発したスタートアップCerebras社と国内唯一の実環境TED AI Labご紹介
概要
登場以来,モデルサイズが急速に巨大化するTransformerの世界.「これまでのコンピュート・リソースでは処理できない」問題の解決法の一つとしてCerebrasは世界最大チップ”Wafer Scale Engine”を開発しました.
このCerebrasソリューションを国内で唯一利用できる東京エレクトロンデバイスの環境「TED AI Lab」を含めご紹介します.
オンラインのみ:株式会社オプト
展示テーマ
【オプト】デジタル広告の制作・運用のためのAI/ML R&D
概要
未定