テーマ: 主観性とは? |
今回は主観性シンポジウム (Symposium on Subjectivity) との共同開催でしたが、 残念ながら、東日本で起こった規模の大きな地震のため、 規模を縮小して開催いたします。 主観性シンポジウムで行うはずであった討論などは後日改めて開催する予定です。 とはいっても、ことば工学研究会としては開催いたします。 又、主観性シンポジウムで発表する予定であった講演も一部行われます。 従って、御覧のように、様々な方面からの論文が集まりました。 ``主観性''というキーワードの下、かなり深く議論が行われるのではないかと思われます。
尚、主観性シンポジウムに関しては、 http://subjectivity2.blogspot.com/ にも(将来的な)情報が掲載されておりますので、そちらも御覧下さい。
今回も多くの皆様の参加と、活溌な討論をお願いいたします。 尚、参加される方は準備の都合上、出来れば、 電子メール (lingua@ultimaVI.arc.net.my) で、「ことば工学事務局」に
お名前、連絡先の連絡をお願いします。 尚、ご参加をお断りすることは殆どありませんので、返信がない場合は、 参加 OK ということでお願いいたします。
参加費は特に設けていませんが、お配りする資料の費用として、一般参加の方に 1000円(実費程度)をお願いしております。よろしくお願いいたします。本研究会は、平成22年度科学研究費補助金 基盤研究(C) 一般「主観性と状況認知に基づくメタファー理論の探求―認知言語学的研究―」 (課題番号20520448)助成を受けて行われています。
講演題目にのついて
いるものに関しては、それをクリックすると、講演概要が得られます。
又、
をクリックすると論文を得ることが出来ます。
かなりサイズの大きなものも含まれています...