第63回ことば工学研究会

日時: 2019年12月13日(金)〜14(土)
場所: 千葉大学 人文社会学系総合研究棟 2F グラジュエイト・ラウンジ1
(〒263-8522 千葉市稲毛区弥生町1-33)

テーマ: Narratology と...


第63回 ことば工学研究会は、「Narratology と...」 をテーマとして開催します。
御覧の通り、多くの興味深い発表が揃いました。 濃密な議論が出来るのではないかと思っております。
金曜日が発表者の数の都合でいつもと違う 12:00 開始となっておりますので、 ご注意下さい。
今回も多くの皆様の参加と、活溌な討論をお願いいたします。 尚、参加される方は準備の都合上、出来れば、 電子メール (lingua@ultimaVI.arc.net.my) で、「ことば工学事務局」に
お名前、連絡先の連絡をお願いします。
尚、ご参加をお断りすることは殆どありませんので、返信がない場合は、 参加 OK ということでお願いいたします。
参加費は特に設けていませんが、お配りする資料の費用として、一般参加の方に 1000円(実費程度)をお願いしております。よろしくお願いいたします。

[Time Table]

12月13日(金)
11:00〜 受け付け
12:00〜13:00 岩垣 守彦 お姫様や王子様が登場する物語について
13:00〜14:00 〇魚住 惟 (北海道大学 大学院情報科学研究科)、 内田 ゆず (北海学園大学)、 荒木 健治 (北海道大学 大学院情報科学研究科) 皮肉の核の分析および自動抽出手法
14:00〜15:00 ○河合 珠空、小方 孝 (岩手県立大学ソフトウェア情報学部) 物語プロットからの歌舞伎の舞台上演構造の生成を目的とした『京鹿子娘道成寺』の分析
15:00〜15:10 休憩
15:10〜16:10 〇荒木 健治 (北海道大学 大学院情報科学研究科)、 内田 ゆず (北海学園大学)、 佐山 公一 (小樽商科大学)、 谷津 元樹 (青山学院大学) 駄洒落データベースを用いた面白さの評価及び分析
16:10〜17:10 〇谷津 元樹 (青山学院大学 理工学部 情報テクノロジー学科)、 荒木 健治 (北海道大学 情報科学研究科 言語メディア学研究室) 駄洒落検出用フレームワークの公開と動画コメントデータへの適用
17:10〜18:10 福島 宙輝 (九州女子大学) ワインの言語表現に関する研究動向の紹介
18:30〜20:30 懇親会: 居酒屋 はん歩 西千葉
千葉県 千葉市稲毛区 緑町 1-21-2 IMI西千葉ビル 1F
tel: 043-307-9990

金額: 4000円程度

12月14日(土)
12:30〜 受け付け
13:00〜14:00 秋元 泰介 (九州工業大学 知能情報工学研究系) 世界をストーリーとして表象するCogmic Spaceのコンセプト
14:00〜15:00 〇古宮 望美 (芝浦工業大学)、 中村 潤 (中央大学 国際経営学部) ロジックツリーを用いた文脈生成に基づくカジノ産業の阻害要因に関する研究
15:00〜16:00 原田 暢善 (千葉大学フロンティア医工学センター) 論理表出の建築に関する考察

講演題目にのついて いるものに関しては、それをクリックすると、講演概要が得られます。
又、 をクリックすると論文を得ることが出来ます。
Caution!!: かなりサイズの大きなものも含まれています...