第23回ことば工学研究会

日時: 2006年 8月 5日(土)
場所: 神奈川大学 横浜キャンパス23号館 209教室
東横線 白楽 下車徒歩 13 分

テーマ: ことばによる表現の可能性



今回の研究会は「ことばによる表現の可能性」のテーマのもと行います。 今回は少し論文の集りが少ないですが、その分、充実した議論が出来ると思います。 又、 今回の研究会全般に亙って多くの皆様の参加と、活溌な討論をお願いいたします。 尚、参加される方は準備の都合上、出来れば、 電子メール (lingua@ultimaVI.arc.net.my) で、「ことば工学事務局」に
お名前、連絡先の連絡をお願いします。
尚、ご参加をお断りすることは殆どありませんので、返信がない場合は、 参加 OK ということでお願いいたします。

[Time Table]

8月 5日(土)
9:30〜 受け付け
10:00〜10:50 原田 暢善 (産業技術総合研究所関西研究センター 人間福祉医工学部門) 環境要因下の複雑さ・新しさ・不調和さの大脳皮質活動における可交換性についての検討
10:50〜11:40 阿部 慶賀, 中川 正宣 (東工大 社会理工学部) 言語統計解析を用いた記憶連想と比喩表現生成過程の検討
11:40〜13:30 昼食
13:30〜14:20 庄司 裕子 (中央大学理工学部), 藤本 和則 ((有)フジモト・リサーチパーク 人工知能研究所), 堀 浩一 (東京大学大学院 先端科学技術研究センター) ぷらしゅう: 日記による「気づき」を用いて創造的な意思決定を促すシステム
14:20〜15:10 柏野 和佳子 (国立国語研究所) 国語辞典における多義語の意味区分の比較
15:10〜15:30 休憩
15:30〜17:00 堀 浩一 (東京大学)、松澤 和光 (神奈川大学)、阿部 明典 (ATR)、他 座談会: ことば工学のこれまで〜これから
17:00〜17:20 松澤 和光, 天沼 博, 西村 拓弥, 村上 尚司, 山本 侑 (神奈川大学大学院工学研究科) 省資源型B級機関 〜まどろみ〜
18:00〜 懇親会
場所: 横浜??
金額: 4000円程度(予定)

講演題目にのついて いるものに関しては、それをクリックすると、講演概要が得られます。
又、 をクリックすると論文を得ることが出来ます。
Caution!!: かなりサイズの大きなものも含まれています...