| 12月 5日(金) | 
| 10:30〜 | 受け付け | 
| 11:10〜12:00 | 阿部 明典 (ATR 知能ロボティクス研究所) |  ことばの感性とは? |   | 
| 12:00〜13:00 | 昼食 | 
| 13:00〜13:50 | 原田 暢善、中川 誠司、岩木 直、山口 雅彦、外池 光雄、守谷 哲郎 (産業技術総合研究所 関西センター ライフエレクトロニクス研究ラボ)
 |  環境の規則性・不規則性の脳機能への影響の1/fnゆらぎによる検討: 形式的環境から象徴的環境へ |   | 
| 13:50〜14:40 | 笠原 要、Francis Bond、天野 成昭 (NTT コミュニケーション科学基礎研究所) |  「基本語彙知識ベース」の構想 |   | 
| 14:40〜15:00 | 休憩 | 
| 招待講演 | 
| 15:00〜17:00 | 黒川 伊保子 (株式会社 感性リサーチ) |  サブリミナル・インプレッション 
  〜「ことばの魔法」を解くアプローチ |   | 
| 18:00頃〜 | 懇親会 場所: 大学のそば
 電話:
 金額: 4000円程度 (予定)
 | 
| 12月 6日(土) | 
| 10:00〜 | 受け付け | 
| 10:30〜11:10 | 松澤 和光 (神奈川大学 工学部 電気電子情報工学科) |  松澤研究室におけることば工学へのとりくみ |   | 
| 11:10〜12:00 | ○鈴木 雅実、小林 裕一(ATR メディア情報研究所)、吉村 侑久代(朝日大学) |  俳句表現が喚起するイメージに関する実験と考察 |   | 
| 12:00〜13:30 | 昼食 | 
| 13:30〜14:20 | ○上野 佳奈子、橘 秀樹 (東京大学生産技術研究所) |  ホール音場における演奏家の意識 −演奏行為によるホールの知覚と言語化に関する検討−
 |   | 
| 14:20〜15:10 | ○清水 由美子 (武蔵工業大学環境情報学部)、赤間 啓之 (東京工業大学大学院社会理工学研究科) |  図と指示対象の関係から見たイメージ情報の分かりやすさの解明 |   |