【参加募集】第97回人工知能セミナー(2025.6.6)「機械学習研究の自動化に向けて」


第97回人工知能セミナー(2025.6.6)「機械学習研究の自動化に向けて」

 

2025年4月18日
人工知能学会 企画委員会

主催:一般社団法人人工知能学会
実施日:2025年6月6日(金)17:00-18:30 (前後する可能性がございます)
実施形式:オンライン開催
オンライン定員:Zoomウェビナー 500名程度
オフライン会場はございません。
参加費:正会員・賛助会員・学生会員: 無料
非会員: 5,500円(10%消費税込み)
学生非会員: 1,100円(10%消費税込み)
これまでの人工知能セミナーでは正会員・賛助会員・学生会員の参加費を有料にしていましたが、オンラインセミナーは会員の参加費を無料とさせていただきます。
JSAIへの新規入会費用は、正会員は入会費2,000円・年会費10,000円、学生会員は入会費1,000円・年会費4,000円です。数回受講されるのであれば入会いただく方がお手頃になりますので、この機会にぜひ人工知能学会の入会をご検討ください。
照会先:account[at]ai-gakkai.or.jp

講演概要

人工知能学会では、人工知能研究の最先端情報をさらに幅広く・継続的にお届けするため、2025年より完全オンライン形式のセミナーシリーズを開催しています。
本シリーズでは、人工知能に関する様々な分野の専門家をお招きし、1回あたりのセミナーをよりコンパクトにしつつ開催回数を増やすことで、気軽にご参加いただきながら、「いま知りたい」AIの最新動向を把握していただけます。

今回は、熊谷亘 様(オムロンサイニックエックス株式会社)をお迎えし、研究自動化について詳しくご講演いただきます。

学会員・非学会員を問わずどなたでもオンラインでご参加いただけますので、ぜひこの機会にお申し込みください。

講演者

熊谷亘 様(オムロンサイニックエックス株式会社)

  • 講演タイトル:機械学習研究の自動化に向けて
  • 講演概要:
    AIの利用により研究のスピードは向上している一方、一部のプロセスでは人的作業が研究進行のペースに影響を及ぼすことがあります。本講演では、主に機械学習研究を対象に、自動化の取り組みを紹介します。ここでの自動化は、従来のAutoMLが実現していた部分的な自動化を超え、仮説創出、文献アクセス、ツール利用、研究計画の策定、実験の実施・デバッグ、研究成果の批判、論文生成など、人間研究者が行う全研究過程を対象とします。さらに、これら各モジュールの連携・組み合わせにより得られる萌芽的成果について、現状の研究進展を踏まえながら概観します。
  • 講演者紹介:
    2013年東北大学大学院情報科学研究科博士後期課程修了。博士(情報科学)。
    神奈川大学、理化学研究所、東京大学を経て、2024年よりオムロンサイニックエックスにてプロジェクトリサーチャー。
    機械学習、統計学、情報理論などの理論研究に従事しており、現在は特に研究自動化の研究に注力している。

プログラム

17:00-17:05オープニング
17:05-18:30機械学習研究の自動化に向けて(熊谷様)
ご発表60分+ QA30分を想定しております。
-18:30クロージング(質疑応答終了後に5分間程度)

ターゲット

以下のような方をターゲットとします。人工知能学会の学会員でない方でもご参加いただけます。なお、参加者は機械学習・AI技術の基礎を理解していることを前提とします。

  • 研究自動化の動向に関心のある研究者・技術者
  • 研究自動化と生成AI等との関連に関心のある方

録画コンテンツのオンデマンド視聴等について

ウェビナーの様子は運営サイドで録画します。レコーディング内容は、人工知能セミナー開催後に期間限定で参加者が視聴できるようにする予定です。
個人のPCやスマホやカメラ等に許可なく録画・撮影されることとないようお願いいたします。
不測の事情により運営サイドの判断で配信を停止する場合がございますことをご承知おきください。

また、本セミナーの内容は人工知能学会公式YouTubeチャンネルで後日公開する予定です。こちらは一部を抜粋して公開いたしますので、全ての内容を見てみたい方はセミナーへのご参加をお願いいたします。

担当者

  • 企画委員(セミナー担当): 丹羽彩奈(MBZUAI)
  • 企画委員(セミナー担当): 太田真人(電通総研)

第97回人工知能セミナー 参加申し込み

人工知能学会に未加入の方は、この機会にぜひ本学会のご入会をご検討ください。
入会案内のページ

第97回人工知能セミナーへのお申込みフォームはこちら(Peatix)

Peatix:参加申込
参加申込みいただけますと、開催日前日までにご登録のメールアドレス宛にZoom URLなど参加方法等に関する情報を送付致します。

人工知能学会 アンチハラスメントポリシー