人工知能学会誌では,「学生フォーラム」を連載しています.
「学生フォーラム」では、人工知能および関連分野で活躍する研究者へインタビューを行い、研究への向き合い方や学生時代のお話を会員の皆さんへ向けて発信しています。
この記事は,学生編集委員が担当しています.学生編集委員は,「学生フォーラム」のほか、編集委員会で書記を担当したり、全国大会で学生企画を運営したりしています。
2015年1月掲載の「第74回 学生編集委員の活動」では、過去のインタビュー一覧と学生編集委員の活動が詳しく紹介されています。
このページでは学生フォーラムの記事をまとめていますので、ぜひご覧ください。
学生編集委員会のメンバー
委員長
- 佐久間 洋司(大阪大学)
委員
- 柏倉 沙耶(東京大学)
- 黒田 彗莉(お茶の水女子大学)
- 高田 亮介(東京大学)
- 村上 綾菜(お茶の水女子大学)
- 金子 颯汰(総合研究大学院大学)
- 前田 晃弘(北陸先端科学技術大学院大学)
- 関本 快士(山形大学)
- 川島 遼介(慶應義塾大学)
100回記念企画のインタビュー動画
- 石黒 浩先生(大阪大学大学院)インタビュー YouTube
- 今井倫太先生(慶應義塾大学)インタビュー YouTube
- 佐久間淳先生(筑波大学)インタビュー YouTube
- 服部宏充先生(立命館大学)インタビュー YouTube
- 松尾 豊先生(東京大学大学院)インタビュー YouTube
- 山村雅幸先生(東京工業大学)インタビュー YouTube
- 横井浩史先生(電気通信大学大学院)インタビュー YouTube
「学生フォーラム」の記事一覧
- 第123回 桂井麻里衣先生インタビュー「人とのつながりが生み出す新たな価値の創造」
- 第122回 杉村領一先生インタビュー「外へ出ることで見えるAI 国際標準化の最前線」
- 第121回 槇原絵里奈先生インタビュー「プログラミング教育の魅力と個性の尊重」
- 第120回 寺田和憲先生インタビュー「内なる動機に目を向ける」
- 第119回 山海嘉之先生インタビュー「未来を拓く挑戦者たれ」
- 第118回 ヰ世界情緒インタビュー「バーチャルシンガーと人工知能の未来」
- 第117回 五十嵐悠紀先生インタビュー「現場の声とコミュニケーション」
- 第116回 葛岡英明先生インタビュー「デュアル思考で行く先を広げる」
- 第115回 吉岡真治先生インタビュー「多分野での経験が後につながる」
- 第114回 豊田啓介先生インタビュー「建築と都市の未来―実世界とデジタル世界を繋ぐ新領域」
- 第113回 谷中瞳先生インタビュー「人間のように言語の意味を理解する言語処理技術を目指して」
- 第112回 相澤彰子先生インタビュー「はじめは小さくてもいいから,自分の山を登れ」
- 第111回 東郷俊太先生インタビュー「サイエンスとエンジニアリングの狭間で」
- 第110回 玉城絵美先生インタビュー「固有感覚を活用した『体験共有』の未来」
- 第109回 海外での研究生活と研究者としての戦い方
- 第108回 学生フォーラムから探る若手研究者のキャリア形成
- 第107回 大澤正彦先生インタビュー「ドラえもんから紐解く人工知能・ロボット」
- 第106回 コロナ禍における学生の研究活動の実情
- 第105回 瀬田和久先生インタビュー「思考活動を見える化する」
- 第104回 長井隆行先生インタビュー「今を面白がって自分の興味を突き進む」
- 第103回 飯田史也先生インタビュー「奇跡を起こし続ける」
- 第102回 山田誠二先生インタビュー「遣唐使にはなるな」
- 第101回 佐藤理史先生インタビュー「小説を書くための足腰を鍛える」
- 学生フォーラム:連載100 回記念企画(動画コンテンツ)
- 第100回 「連載第100 回記念企画」
- 第99回 市瀬龍太郎先生インタビュー「好きこそものの上手なれ」
- 第98回 渡邉正峰先生インタビュー「意識をアップロードする」
- 第97回 福田敏男教授インタビュー「“社会に溶け込むロボットを目指して”ヒューマンネットワークで世界のトップへ」
- 第96回 小塩篤史先生インタビュー「データサイエンスと未来学:今までとこれからについて」
- 第95回 小松孝徳教授インタビュー「人を研究し,人とつながり,人を思い,人を育てる」
- 第94回 加藤正人教授インタビュー「スマート精密林業で産業として「流れる」林業へ」
- 第93回 稲見昌彦教授インタビュー「自在化身体,研究者になるということ,これからの情報処理」
- 第92回 Nicholas Guttenberg 氏インタビュー「物理学,機械学習,人工知能」
- 第91回 湯浅万紀子教授インタビュー「博物館で博物館を研究する」
- 第90回 銅谷賢治教授インタビュー「人工知能と脳科学:自分が何かやってみたときの最初の感動を忘れずに」
- 第89回 高野雅典氏インタビュー「企業でもカジュアルに論文を書こう!」
- 第88回 Richard Zemel 教授インタビュー「深層学習の今・トロント大学のこれまでとこれから」
- 第87回 荒牧英治氏インタビュー「研究テーマは“わかりやすさ”と“多作多捨”─医療情報学の研究者に聞く」
- 第86回 今井倫太教授インタビュー「色即是空・空即是色─知能へのアプローチ」
- 第85回 佐藤浩先生インタビュー「楽観的に,あきらめ悪くやり続ける」
- 第84回 鷲尾隆教授インタビュー「総合工学から人工知能研究へ:地道な継続が花開く」
- 第83回 渡邊淳司先生インタビュー「例外として生きていく」
- 第82回 野田五十樹先生インタビュー「問題をつくる」
- 第81回 関喜一先生インタビュー「現場とともに考えるという研究者像-福祉工学に取り組んできた経験から」
- 第80回 開一夫先生インタビュー「人とつながり,広がる研究」
- 第79回 八槇博史先生インタビュー「セキュリティの視点から考える,AIの強みと盲点」
- 第78回 谷口忠大先生インタビュー「30代までが思想と知識の基盤をつくる.生き抜くための思考法」
- 第77回 寺野隆雄先生インタビュー「積極的にお勉強!」
- 第76回 大林茂先生インタビュー「境界領域の研究に目を向けよう」
- 第75回 阿部周造氏インタビュー「ユニークな課題に挑戦しよう-消費者行動研究者の立場から-」
- 第74回 学生編集委員の活動(学生フォーラム)
第74回にもまとめられていますが、過去にインタビューさせていただいた先生をご紹介します。
茂木健一郎 氏、松原 仁 氏、安倍直樹 氏、西田豊明 氏、奥出直人 氏、増井俊久 氏、飯田 隆 氏、
長尾 真 氏、高安秀樹 氏、北野宏明 氏、甘利俊一 氏、安西祐一郎 氏、中島秀之 氏、古川康一 氏、
石田 享 氏、元田 浩 氏、マーヴィン ミンスキー 氏、福島邦彦 氏、金出武雄 氏、中小路久美代 氏、
川人光男 氏、辻井潤一 氏、大須賀節雄 氏、溝口理一郎 氏、浅田 稔 氏、松本裕治 氏、橋田浩一 氏、
徳田英幸 氏、金子郁容 氏、井口征士 氏、喜連川優 氏、池上高志 氏、坂井修一 氏、新谷虎松 氏、
本村陽一 氏、黒橋禎夫 氏、奥乃 博 氏、長尾 確 氏、山西健司 氏、石塚 満 氏、石黒 浩 氏、
福本雅朗 氏、佐藤泰介 氏、奥村 学 氏、大澤幸生 氏、竹内郁雄 氏、平田圭二 氏、西垣 通 氏、
三宅美博 氏、松山隆司 氏、後藤真孝 氏、前野隆司 氏、本位田真一 氏、植田一博 氏、三輪和久 氏、
首藤一幸 氏、酒井哲也 氏、渡辺 茂 氏、藤田一郎 氏、鈴木久美 氏、山川 宏 氏、神嶌敏弘 氏、
保木邦仁 氏、関根 聡 氏、伊庭斉志 氏