【参加募集】第93回人工知能セミナー (2024.12.19) AIフェス「ノーベル賞に見るAI研究の歴史的転換点、その驚きと今後」


第93回人工知能セミナー (2024.12.19) AIフェス「ノーベル賞に見るAI研究の歴史的転換点、その驚きと今後」

 

2024年11月19日
人工知能学会 企画委員会

主催:一般社団法人人工知能学会
共催:一般社団法人日本神経回路学会
日時:2024年12月19日(木)13:30-17:00
開催:ハイブリッド開催
オフライン会場:〒223-8526 神奈川県横浜市港北区日吉4-1-1 慶應義塾大学 協生館 AICラウンジ
オフライン定員:60席程度
オンライン定員:zoomウェビナー 500名程度
参加費:無料(オフライン・オンライン共通)
照会先:account[at]ai-gakkai.or.jp

講演概要

 2024年12月20, 21日に開催される人工知能学会合同研究会に先立ち、プレイベントとしてAIフェス「ノーベル賞に見るAI研究の歴史的転換点、その驚きと今後」を開催いたします。人工知能セミナーは、人工知能に関する最先端技術の動向をタイムリーに紹介することを目的に定期的に開催しています。また、合同研究会は人工知能学会における特徴ある多くの研究会の最先端の活動を広く知って頂く場として毎年実施しています。今年度のノーベル物理学賞およびノーベル化学賞を人工知能研究者が受賞したことを受け、人工知能セミナーと合同研究会が連携し、この受賞の歴史的背景や学術界・産業界へのインパクトなどについてご講演頂くとともに、パネルディスカッションを通じて国内の人工知能分野の未来について議論を深めてまいります。

講演者略歴

安西祐一郎先生

  • 現在、公益財団法人大川情報通信基金理事長、公益社団法人日本工学アカデミー会長、慶應義塾学事顧問、同大学名誉教授。
  • 1974年慶應義塾大学大学院工学研究科博士課程修了、工学博士。2018年博士(哲学)学位取得(慶應義塾大学大学院文学研究科哲学専攻)。
  • 1976年カーネギーメロン大学コンピュータサイエンス学科・心理学科ポスドク、1985年北海道大学文学部助教授などを経て、1988年慶應義塾大学理工学部教授。1977年エジンバラ大学人工知能学科訪問研究員、1990年マギル大学客員教授、1993-2001年慶應義塾大学理工学部長、2001-09年慶應義塾長、2011-18年日本学術振興会理事長。
  • 中央教育審議会会長、科学技術・学術審議会委員、情報処理学会会長、日本認知科学会会長、内閣府AI技術戦略会議議長、Artificial Intelligence Journal, Journal of Artificial Intelligence Research, Neural Networksなどのeditorial board member、さきがけ研究21「情報と知」領域統括、科研費特定領域研究「ITの深化の基盤を拓く情報学研究」研究代表者、文科省リーディングプロジェクト「細胞・生体機能シミュレーション」統括マネージャー、内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)「ビッグデータ・AIを活用したサイバー空間基盤技術」プログラムディレクター、同研究開発官民投資拡大プログラム(PRISM)「革新的サイバー空間基盤技術」及び「AI領域」領域統括ほか歴任。
  • 1970年代半ばより人間の学習、機械学習、人間・ロボットインタラクション、認識論哲学の研究に従事。著書『認識と学習』(岩波講座ソフトウェア科学、英訳版 “Pattern Recognition and Machine Learning,” Academic Press)、『心と脳』(岩波新書)、”Learning and Interaction: From Cognitive Theories to Epistemology”(Keio University Press)ほか。情報科学・認知科学専攻。人工知能学会業績賞、同学会フェロー。

岡田真人先生

学歴

1980年3月 大阪府立吹田東高等学校・普通科卒業
1985年3月 大阪市立大学理学部物理学科卒
1985年4月 – 1987年3月 大阪大学大学院理学研究科前期博士課程
1989年4月 – 1991年3月 大阪大学大学院基礎工学研究科後期博士課程中退

職歴

1991年 – 1996年 大阪大学 基礎工学部 生物工学科 福島研究室 助手
1996年 – 2001年 科学技術振興機構 ERATO川人学習動態脳プロジェクト 研究員
2001年 – 2004年 理化学研究所 脳数理研究チーム 甘利チーム 副チームリーダー
2004年 – 現在  東京大学 大学院新領域創成科学研究科 教授

岡野原大輔氏

株式会社Preferred Networks 共同創業者、代表取締役 最高研究責任者
株式会社Preferred Computational Chemistry 代表取締役社長
株式会社Preferred Elements 代表取締役社長

2010年に東京大学にて博士(情報理工学)取得。大学院在学中の2006年に、西川徹等とPreferred Networks(PFN)の前身となる株式会社Preferred Infrastructure を創業。2014年3月に深層学習の 実用化を加速するためPFNを創業。現在はPFNの最高研究責任者として、深層学習の研究やその実用化に取り組んでいる。
PFNとENEOSが共同開発した汎用原子レベルシミュレータMatlantisの販売を行う株式会社Preferred Computational Chemistry 、マルチモーダル基盤モデルの開発を行う株式会社Preferred Elements の代表取締役社長を兼任。
「AI最前線」を日経Roboticsに連載中。著書に「大規模言語モデルは新たな知能か」(岩波書店)、「拡散モデル」(岩波書店)、「AI技術の最前線-これからのAIを読み解く先端技術73」(日経BP)、「ディープラーニングを支える技術」(技術評論社)など。
未踏ソフト創造事業スーパークリエイタ認定、東京大学総長賞、言語処理学会優秀発表賞、情報処理学会山下記念研究賞、 KDDI Foundation Award 本賞、厚生労働省現代の名工データサイエンティスト等、受賞多数。

受賞歴:

2005年 情報処理振興事業協会(IPA)未踏ソフト創造事業スーパークリエイタ
2007年 東京大学 総長賞
2009年 情報処理学会 山下記念研究賞
2022年 KDDI財団 KDDI Foundation Award 本賞
2022年 厚生労働省 現代の名工 データサイエンティスト
2023年 第32回大川出版賞「拡散モデル」

プログラム(変更の可能性があります)

13:30-13:45オープニングI(人工知能学会会長 栗原聡先生)(現地)
13:45-14:00オープニングⅡ(日本神経回路学会会長 銅谷賢治先生)(オンライン)
14:00-14:30「AI研究のこれまでとこれから-ノーベル物理学賞・化学賞2024に寄せて」(慶應義塾大学名誉教授 安西祐一郎先生)(現地)
14:30-14:40休憩
14:40-15:10「ノーベル物理学賞/化学賞とAI for Science」(東京大学 岡田真人先生)(現地)
15:10-15:40「科学とAIの接点」(Preferred Networks 岡野原大輔氏)(オンライン)
15:40-15:50休憩& セッティング
15:50-16:50パネルディスカッション(モデレータ:産業技術総合研究所 本村陽一氏)(パネラー:安西先生、岡田先生、栗原先生、他1名予定)
16:50-17:00クロージング

ターゲット

人工知能に関する研究や開発を行っている方だけでなく、人工知能に興味をお持ちの方も歓迎します。

録画コンテンツのオンデマンド視聴等について

本セミナーの様子は運営サイドで録画いたします。録画の内容はセミナー終了後の一定期間に限って、参加者限定で視聴できるようにする予定です。
個人のPCやスマホやカメラ等に許可なく録画・撮影されることのないようお願いいたします。
ただし、不測の事情により運営サイドの判断で配信を停止する場合がございますことをご承知おきください。

企業スポンサーの募集について

本セミナーの開催趣旨にご賛同頂けるスポンサー企業・団体を募集しております。
スポンサー特典:「会場でのチラシ配布」と「オープニング/クロージングスライドでのロゴ表示」
スポンサー料(税込み):30,800円
スポンサー申込フォーム:https://forms.gle/2pyYwjhZzjWjCMFAA

第93回人工知能セミナー 参加申し込み

人工知能学会に未加入の方は、この機会にぜひ本学会のご入会をご検討ください。
入会案内のページ

第93回人工知能セミナーへのお申込みフォームはこちら(Peatix)

Peatix:参加申込
参加申込みいただけますと、開催日前日までにご登録のメールアドレス宛にZoom URLなど参加方法等に関する情報を送付致します。

人工知能学会 アンチハラスメントポリシー