第75回ことば工学研究会

日時: 2024年 9月20日(金)〜 21日(土)
場所: 青森大学 五号館1階5105教室(AL教室)(入り口から突き当たって右方向すぐ)
(〒030-0943 青森県青森市幸畑2-3-1) と
KOBE Co CREATION CENTER (神戸市中央区三ノ宮町 1-9-1 センタープラザ 9F)

テーマ: みのることば


第75回 ことば工学研究会は、「みのることば」 をテーマとして開催いたします。
今回も対面と Zoom のハイブリッドで行う予定です。
ことばの温度を、様々な方面から議論したいと思います。
御覧の通り、興味深い発表が揃いました。 濃密な議論が出来るのではないかと思っております。
今回も多くの皆様の参加と、活溌な討論をお願いいたします。 尚、参加される方は準備の都合上、出来れば、 電子メール (lingua2024@gmail.com) で、「ことば工学事務局」に お名前、連絡先の連絡をお願いします。 今回に限り、オンラインの参加をご希望の方は、その旨お伝えください。 追って、アクセス方法をお伝えします。 尚、ご参加をお断りすることは殆どありませんので、返信がない場合は、 参加 OK ということでお願いいたします。

[Time Table]

9月20日(金)
12:00〜 受け付け
13:00〜14:00 中尾 世治 (京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科)、 ○小田 淳一 (東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所) 西アフリカ・ヴォルタ川流域のウラマーのイスナードについての予備的考察 (OL)
14:00〜15:00 ○古屋 有紀子、長尾 徹 (千葉工業大学大学院創造工学研究科) 「対話」ってなんだろう ―演じる人の推論について― (OL)
15:00〜15:15 休憩
15:15〜16:15 〇木村 蓮 (青森大学ソフトウェア情報学部)、小野 淳平(青森大学ソフトウェア情報学部) 画像生成AIにおける日本語語彙の予備的調査 (A)
9月21日(土)
09:30〜 受け付け
10:00〜11:00 中村 道広 (町田第三中学校) 『枕草子』序段の新視点 ―実りある春夏から、実りがない秋冬へ― (OL)
11:00〜12:00 〇小野 淳平 (青森大学ソフトウェア情報学部)、小方 孝 (大和大学情報学部) 偽情報ゲームの開発とその将来プラン (A)
12:00〜13:00 昼休み
13:00〜14:00

○青木 慎一郎 (岩手県立大学)、小方 孝 (大和大学)、小野 淳平 (青森大学)

会話 (口頭言語) と文字言語におけるスキーマの普遍性の違い
―ASD 特性から 見えてくること― (OL)
14:00〜15:00

福島 宙輝 (神戸大学)

祝祭食の記号象徴性をケアの美学から考える (K)
14:00〜15:00

小方 孝 (大和大学 情報学部)

TBA (K)

講演題目にのついて いるものに関しては、それをクリックすると、講演概要が得られます。
又、 をクリックすると論文を得ることが出来ます。
Caution!!: かなりサイズの大きなものも含まれています...