第28回ことば工学研究会

日時: 2008年3月28日(金)
場所: 神奈川大学 横浜キャンパス23号館 204教室
〒221-8686 横浜市神奈川区六角橋 3-27-1
東横線 白楽 下車徒歩 13 分

テーマ: 創る



みなさま、今回は数は少ないのですが、なかなか興味深い論文が揃ったと思います。 話題もバラエティに富んでいると思います。 3月の末という、年度末ですが、みなさまの御参加をお待ちしております。
今回の研究会全般に亙って多くの皆様の参加と、活溌な討論をお願いいたします。 尚、参加される方は準備の都合上、出来れば、 電子メール (lingua@ultimaVI.arc.net.my) で、「ことば工学事務局」に
お名前、連絡先の連絡をお願いします。
尚、ご参加をお断りすることは殆どありませんので、返信がない場合は、 参加 OK ということでお願いいたします。
参加費は特に設けていませんが、お配りする資料の費用として、一般参加の方に 1000円(実費程度)をお願いしております。よろしくお願いいたします。

[Time Table]

3月28日(金)
12:30〜 受け付け
13:00〜14:00 北村 一親 (岩手大学) 手話言語と音声言語、書記言語
14:00〜15:00 岡本 尚子 (仏トゥール大学文学博士), 小田 淳一 (東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所) 歌曲の構造 −ヴェルレーヌ『艶なる宴』を巡って−
15:00〜15:20 休憩
15:20〜16:20 岩垣 守彦 「読む」とは「創る」こと---「表現技巧」について
16:20〜17:20 井川 拓, 原口 誠, ◯吉岡 真治 (北海道大学大学院情報科学研究科 コンピュータサイエンス専攻) 語彙的結束性を利用した複数の物語の共通構造把握
18:00〜 懇親会
場所: 白楽駅そば
金額: 4000円程度(予定)

講演題目にのついて いるものに関しては、それをクリックすると、講演概要が得られます。
又、 をクリックすると論文を得ることが出来ます。
Caution!!: かなりサイズの大きなものも含まれています...