【記事更新】私のブックマーク「計算知能」


私のブックマーク

計 算 知 能

井上 敦司(九州工業大学大学院)

1.はじめに

 計算知能分野の英語原著論文(または同等文献)の「最小(Minimal)」コレクション.ソフトコンピューティングの主流であるファジィ理論,ニューラルネットワーク,進化計算を中心に,サポートベクトルマシンや決定木学習など,機械学習でよく用いられるアルゴリズムなどの原著も網羅した.もともと「私立大学情報系特論」の講義資料として準備したものである.

2.押さえるべき論文

 本稿は,人工知能の発展経緯(図1)に即して,極めて重要(Pivotal)な内容の原著(英文)論文を講義やゼミで学生諸氏に最初に実際に読み込んでもらう,または眺めてもらうためのコレクションである.ここから内容の理解を可能な限り促進し,さらに応用に関する知見の共有や議論の展開を期待する.他の関連重要文献は,理解や応用を深める過程において,各自網羅・参照できる取っ掛かりになるような論文の最小選択を目指した.

図1 人工知能の発展経緯

図1 人工知能の発展経緯

3.計算知能の定義

英文ウィキペディアから抜粋:
 “Generally, computational intelligence is a set of nature-inspired computational methodologies and approaches to address complex real-world problems to which mathematical or traditional modeling can be useless for a few reasons: the processes might be too complex for mathematical reasoning, it might contain some uncertainties during the process, or the process might simply be stochastic in nature. Indeed, many real-life problems cannot be translated into binary language( unique values of 0 and 1) for computers to process it. Computational Intelligence therefore provides solutions for such problems.”
和訳(筆者独自の抄訳):
 一般的に計算知能は自然現象を模倣した計算手法やアプローチを対象とし,それらによって既存のモデルで対処しきれないかそれらが役に立たない複雑な実世界の問題解決に対峙する.実際,多くの実世界の問題はそこに内在する曖昧性,複雑性,そして確率・統計的プロセスなどを理由にディジタル計算機で扱いやすい2値的モデルに翻訳できない場合が多く,計算知能がそのような場合の有効な解決手段を提供するとされる.

4.原著論文リスト(最小)

4・1 ソフトコンピューティング(SoftComputing:SC)
4・2 ファジィ理論(FuzzyLogic:FL)
4・3 ニューラルネットワーク(NeuralNetworks:NN)
4・4 進化計算(EvolutionaryComputing:EC)
4・5 機械学習や人工知能(Artificial Intelligence & MachineLearning:AIML,一部抜粋のみ)

5.その他の参考情報(抜粋)

 計算知能を網羅し,詳しくわかりやすく説明した教科書は(ほぼ)存在しない.百科事典的な網羅とある程度わかりやすい説明を施した教科書の代表は, S. J. Russell and P. Norvigの “Artificial Intelligence: A Modern Approach”であろう.ソフトコンピューティング手法をはじめ,確率のAIへの応用が網羅されている.
 人工知能全般の国際会議として代表的なものは,The Association for Advancement of Artificial Intelligence(AAAI)主催のThe AAAI Conference on Artificial Intelligence(AAAI Conference)やThe International Joint Conference on Artificial Intelligence(IJCAI)がある.計算知能の代表的な国際会議は,The Institute of Electrical and Electronics Engineers(IEEE)主催のWorld Congress on Computational Intelligence(WCCI)である.これは数年に一度の頻度で三つのIEEE主催の関連国際会議(The International Joint Conference on Neural Networks – IJCNN, the IEEE Congress on Evolutionary Computation – IEEE CEC, the IEEE International Conference on Fuzzy Systems – FUZZ-IEEE)を同時開催するものである.2024年に横浜で開催される.
 ファジィ理論の国際会議はソフトコンピューティングを網羅する形で開催されており,国際連合的なThe World Congress on Fuzzy Systems Association(IFSA)会議(2年に一度,奇数年開催)を始め,ヨーロッパ主催のThe International Conference on Information Processing and Management of Uncertainty in Knowledge-Based Systems(IPMU)(2年に一度,偶数年開催),アメリカ主催のThe Annual Conference on North American Fuzzy Information Processing Society(NAFIPS)(IEEE SMC副スポンサー,毎年開催),そしてアジア主催のJoint International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and International Symposium on Advanced Intelligent Systems(SCIS&ISIS)(2年に一度開催. ISISは毎年開催)がある.