【会誌発行】人工知能学会誌 Vol.39 No.3 (2024/5)


巻頭言
包摂的コミュニティプラットフォームとしての人工知能学会 ……………………………………………………………………………… 本村 陽一 275

特集:「エージェント技術の過去・現在・未来」
特集「エージェント技術の過去・現在・未来」にあたって ……………………………………………………………… 栗原  聡・福田 直樹 276
AI 研究の半世紀
 ─記号処理から深層学習そして予期知能へ─ …………………………………………………………………………………………………… 中島 秀之 278
エージェントベースモデリングによる組織学習における暗黙知と形式知の理解 ………………………………………………………… 寺野 隆雄 283
マルチエージェントに挫折,HAI を開拓,そして今再挑戦 …………………………………………………………………………………… 小野 哲雄 288
マルチエージェントシステムとの出合いと今後への期待 ………………………………………………………………………………………… 菅原 俊治 295
マルチエージェント系の創発的設計
 ─リバースエンジニアリング:マルチエージェント強化学習─ …………………………………………………………………………… 荒井 幸代 301
マルチエージェント社会シミュレーションとリアリティ …………………………………………………………………………………… 野田 五十樹 306
MAS の社会実装と次世代AI の基盤としての期待 ………………………………………………………………………………………………… 栗原  聡 314
マルチエージェント研究は人工知能の「残り滓」か? …………………………………………………………………………………………… 和泉  潔 318
進化ゲーム理論の進化
 ─ マルチエージェントシミュレーション,実験室実験と,LLMの行動経済学─ …………………………………………………… 秋山 英三 323
産業界におけるエージェント技術の過去・現在・未来 …………………………………………………………………………………………… 山本  学 330
エージェント指向言語の過去・現在・未来 ………………………………………………………………………………………………………… 大須賀 昭彦 335
JSAI 座談会:マルチエージェント研究のこれまでとこれから
     …………………………………………………………… 出席者:大澤 博隆・福田 直樹・鳥海 不二夫・清  雄一・藤田 桂英
                                          司会:栗原  聡,構成:森山 和道 342

特集:「COVID-19 渦中での研究と実践〜リスク状況における専門知の意味とは?〜」
特集「COVID-19 渦中での研究と実践~リスク状況における専門知の意味とは?~」にあたって
     ………………………………………………………………………………………………………………………………… 田中 幹人・鳥海 不二夫 352
「専門家」としてのリスクコミュニケーション実践 ………………………………… 田中 幹人・奈良 由美子・武藤 香織・小坂  健 355
COVID-19 渦中でメディア発信した専門家への攻撃 ………………………………… 田中 幹人・端  希子・于  海春・吉田 光男 365
日本社会はCOVID-19 というリスクをどのように捉えたのか?
 ─調査票調査から─ ………………………………………………………………………………………………… 石橋 真帆・関谷 直也・田中 幹人 374
ソーシャルメディア上の健康情報,そして態度変容を引き起こす要因 ……………………………………………… 林  東佑・鳥海 不二夫 381
『英雄』をもって乱を制す
 ─武漢ロックダウン後のWeibo 議論から─ …………………………………………………………………………………… 于  海春・田中 幹人 387
Wikipedia のCOVID-19 関連記事の編集過程から見る科学知の共創過程 ……………………………………………… 楊  鯤昊・田中 幹人 394
科学の専門家助言における「あいまい」戦略の功罪 ………………………………………………………………………… 奈須野 文槻・田中 幹人 400

論文特集:「知的対話システム」
論文特集「知的対話システム」にあたって ………………………………………………………………………………… 船越 孝太郎・小林 優佳 408

レクチャーシリーズ:「AI と社会と人間〜ぶつかる・なじむ・とけこむ〜」〔第9回〕
信用・信頼・信託
 ─責任と説明に関する概念整理─ …………………………………………………………………………………………………………………… 大屋 雄裕 409

私のブックマーク
自動交渉 ……………………………………………………………………………………………………………………………………………………… 藤田 桂英 417

グローバルアイ〔第70回〕
アメリカで研究者になり,父親になる ……………………………………………………………………………………………………………… 幸若 完壮 422

学生フォーラム〔第122回〕
杉村領一先生インタビュー「外へ出ることで見えるAI 国際標準化の最前線」………………………………… 高田 亮介・佐久間 洋司 425

会議報告
The 12th International Conference on Complex Networks and their Applications ……………………………………………… 水野 貴之 430
Japan AI Alignment Symposium 2024 ……………………………………………………………………… 根本 一希・田中 励雄・泉川 茉莉 431

書  評
岡 瑞起,齊藤拓己,嶋田健志:Python ではじめるオープンエンドな進化的アルゴリズム
 ─発散型の機械学習による多様な解の探索,pp. 304,オライリー・ジャパン(2023)
………………………………… 三宅 陽一郎 433

アーティクル
表紙企画 人工知能をめぐる旅:JSAI 研究会の窓③
 ─ 知識ベースシステム研究会(KBS)─

     ………………………………………………… 企画:山野 泰子・井上 昂治・榊  剛史・山本 祐輔,イラスト:岩澤  駿 435

会  告 ………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………… 1 ~ 6

表紙イラスト・デザイン:© 岩澤 駿