巻頭言
学会の魅力向上への取組み:多様性と変化への対応に向けて ……………………………………………………………………… 小野 智弘 91
特集:「人の学びとAI」
特集「人の学びとAI」にあたって ………………………………………………………………………………………… 山元 翔・平嶋 宗 92
哲学から観た時間と学習 ………………………………………………………………………………………………………………………… 三宅 陽一郎 94
「分からない」状態のモデル化 ……………………………………………………………………………………………………………… 溝口 理一郎 103
AI・ビッグデータによるアダプティブラーニング ……………………………………………………………………………………… 植野 真臣 111
対話型LLM とのインタラクションに起因する学習の様相の探究に向けて ……………………………… 中小路 久美代・岡 隆之介 118
学習科学に基づく人の学びとAI
─未来のクラスルームアナリティクス─ ………………………………………… 白水 始・飯窪 真也・齊藤 萌木・益川 弘如 125
ロボットによる学習支援における非言語コミュニケーションの効果 ……………………………………………………………… 松居 辰則 134
ユビキタスな学習環境とリアルワールド教育データが実現する学びの変革 ………………………………… 緒方 広明・堀越 泉 143
特集:「生成AI 時代における認知のモデリング」
特集「生成AI 時代における認知のモデリング」にあたって ……………………………………………………………………… 森田 純哉 153
認知モデリングにおける記号処理アーキテクチャ ……………………………………………………………………………………… 三輪 和久 155
認知モデリング研究は大規模言語モデル時代をどう生き抜くか? ………………………………………………………………… 内海 彰 163
生成AI と認知モデリングの比較
─活用例と倫理的問題─ ……………………………………………………………………………………………………………………… 松室 美紀 171
認知アーキテクチャと生成AI が織りなす人と機械の共通基盤 …………………………… 森田 純哉・東中 竜一郎・竹内 勇剛 178
手続き合理性に基づく学習とインタラクションのモデル ………………………………………………………………………… 安西 祐一郎 187
解釈可能性を高めて信頼し得るエージェントを実現するための脳型認知モデル
…………………… 田和辻 可昌・大森 隆司・太田 博三・宮本 竜也・芦原 佑太・荒川 直哉・山川 宏 197
脳科学とロボティクスを結ぶ統合認知モデルの実践と展望 …………………………………… 谷口 彰・山川 宏・谷口 忠大 205
大規模言語モデルはドラえもんになれるか ………………………………………………………………………………………………… 大澤 正彦 214
ChatGPT の知らない「意図推定の世界」 ………………………………………………………………………………………………… 植田 一博 222
人は人の理解をやめるか
─ AI を用いた詳細価値観モデリングと精密行動予測の可能性─ ……………………………………………………………… 寺田 和憲 230
レクチャーシリーズ:「AI と社会と人間〜ぶつかる・なじむ・とけこむ〜」〔第8回〕
AI 化社会における人の在り方に関する一考察 …………………………………………………………………………………………… 武田 英明 240
研究会報告
合同研究会2023 開催報告 ………………… 大原 剛三・村田 博士・松井 藤五郎・馬場 雪乃・砂山 渡・服部 宏充 248
私のブックマーク
人の移動 ……………………………………………………………………………………………………………………………………………… 落合 桂一 256
グローバルアイ〔第69回〕
PhD 学生のアメリカンライフ~ NY 州イサカ~ ………………………………………………………………………………… 久壽米木 啓悟 260
学生フォーラム〔第121回〕
槇原絵里奈先生インタビュー「プログラミング教育の魅力と個性の尊重」 ……………………………… 大西 舞子・村上 綾菜 263
会議報告
2023 IEEE International Smart Cities Conference ……………………………………………………………………………… 三宅 陽一郎 267
書 評
一般社団法人情報科学技術協会 監修,南山泰之 編,池内有為,尾城孝一,佐藤 翔,林 和弘,林 豊 著:
オープンサイエンスにまつわる論点 変革する学術コミュニケーション,pp. 168,樹村房(2023) ……… 池田 圭佑 270
アーティクル
表紙企画 人工知能をめぐる旅:JSAI 研究会の窓②
─ 人工知能基本問題研究会(FPAI)─
……………………………………… 企画:榊 剛史・山野 泰子・井上 昂治・山本 祐輔,イラスト:岩澤 駿 271
会 告 ……………………………………………………………………………………………………………………………………………………………… 1 ~ 5
表紙イラスト・デザイン:© 岩澤 駿