人工知能Vol. 31 No. 2( 2016 年3月)


※ 本誌の記事は人工知能学会へ入会すると購読できます.入会年度の5月号から,同年度の3月号まで一年分(6冊分)を購読できます.

表紙

巻頭言
生活の中で普通のことを適当にする知能 ……………………………………………………………………… 大武 美保子 167

特集:「ニューラルネットワーク研究のフロンティア」
特集「ニューラルネットワーク研究のフロンティア」にあたって …………………………………………… 岡崎 直観 168
画像認識のための深層学習の研究動向
 ─畳込みニューラルネットワークとその利用法の発展─ …………………………………………………… 岡谷 貴之 169
ニューラルネットワークによる音声認識の進展 ……………………………………………………………… 久保 陽太郎 180
言語処理における分散表現学習のフロンティア ………………………………………………………………… 岡崎 直観 189
ニューラルネットワークによる構造学習の発展 ………………………………………………………………… 渡辺 太郎 202
ロボティクスと深層学習 …………………………………………………………………………………………… 尾形 哲也 210
ニューラルネットワークの実装
 ─深層学習フレームワークの構成とChainer の設計思想─ …………………………………………………… 得居 誠也 216

特集:「人工知能研究のベンチマークとは─標準問題・データセット・評価手法─」
特集「人工知能研究のベンチマークとは─標準問題・データセット・評価手法─」にあたって
……………………………………………………………………………………………………………… 篠田 孝祐 223
Human-Agent Interaction(HAI)における人の主観評価 ………………………………………………………… 野村 竜也 224
ロボカップ@ ホーム
 ─人と共存するロボットのベンチマークテスト─ …………………………………………………………… 杉浦 孔明 230
ANAC:Automated Negotiating Agent Competition
 (国際自動交渉エージェント競技会) …………………………………………… 藤田 桂英・森  顕之・伊藤 孝行 237
機械学習コンペティションの進展と今後の展開 ………………………………………………………………… 馬場 雪乃 248
情報学研究資源としてのデータセットの共同利用 …………………………………………… 大山 敬三・大須賀 智子 254
オープンデータによるオープンサイエンスの推進 ……………………………………………… 小柴  等・林  和弘 262
自然言語処理におけるベンチマークと研究
 ─エラー分析ワークショップを通じて─ ……………………………………………………………………… 関根  聡 269

アーティクル
人工知能がノーベル賞を獲る日,そして人類の未来
 ─究極のグランドチャレンジがもたらすもの─ ……………………………………………………………… 北野 宏明 275

レクチャーシリーズ:「つながりが創発するイノベーション」〔第6 回〕
研究のネットワークがつながるとき ……………………………………………………………………………… 寺野 隆雄 287

研究会報告
合同研究会2015 開催報告 …………………………………………………………… 和泉  潔・中臺 一博・山川  宏 299

SF ショート・ショート〔第20 回〕
39.愛の生活 …………………………………………………………………………………… 林  譲治 作・横山  宏 画 305
40.シンギュラリティ ………………………………………………………………………… 山口  優 作・横山  宏 画 308

私のブックマーク
計算論的認知科学 …………………………………………………………………………………………………… 高橋 達二 311

学生フォーラム
関 喜一氏インタビュー「現場と共に考えるという研究者像―福祉工学に取り組んできた経験から」
……………………………………………………………………………………………… 林  侑輝・島田 大樹 316

会議報告
http://id.nii.ac.jp/1004/00000883/
http://id.nii.ac.jp/1004/00000884/

…………………………………………………………………………………………………………………………… 318

会  告 …………………………………………………………………………………………………………………………… 1 ~ 6

今回の表紙は,人工知能における「記号処理」の時代を背景としています.手前のロボットアームは先日亡くなられたMinsky の“Minsky Arm”,その下のロボットはStanford 研究所のShakey をモチーフとしたものです.古き好きAI の時代における様々な試みに支えられ,今日があることに敬意を表したいと思います. (イラスト:石黒正数)