人工知能Vol. 30 No. 6( 2015 年11月)


※ 本誌の記事は人工知能学会へ入会すると購読できます.入会年度の5月号から,同年度の3月号まで一年分(6冊分)を購読できます.

表紙

巻頭言
全国大会のお話 ……………………………………………………………………………………………………………… 平松  薫 723

特集:「人の認知を拡張し健康を促進する環境知能」
特集「人の認知を拡張し健康を促進する環境知能」にあたって ……………………………………… 城戸  隆・髙玉 圭樹 724
語りのアーカイブ,測定,そしてアドバイス
 ─患者の語りを生かす情報技術─ ……………………………………………………………………………………… 荒牧 英治 726
時系列歩行データに基づく環境知能型すり足検知システム
 ─転倒検知からから転倒察知へ─ ……………………………………………………………………… 髙玉 圭樹・小峯 嵩裕 733
遺伝子を用いて疾患リスク,認知の偏り,幸福感を推定する情報技術 ……………………………………………… 城戸  隆 739
会話におけるこころの時間の推定と街歩き共想法による体験記憶と近時記憶の支援 …………………………… 大武 美保子 745
Discovering Insights from Lumosity’s Cognitive Performance Dataset ……………………………………………… Daniel A. Sternberg 751

特集:「2015 年度人工知能学会全国大会(第29 回)」
特集「2015 年度人工知能学会全国大会(第29 回)」にあたって ……………………… 安藤 真一・柏原 昭博・山田 誠二 753
公開討論「人工知能学会倫理委員会」 …………………………………………………………………… オーガナイザ:松尾  豊
パネリスト:西田 豊明・堀  浩一・武田 英明・長谷 敏司・塩野  誠・
服部 宏充・栗原  聡・山川  宏 754
パネル討論「ロボットは東大に入れるか」 ……………………………………………………………… オーガナイザ:山口 高平
パネリスト:新井 紀子・橋田 浩一・武田 浩一 756
公開イベント「コンピュータ囲碁はどこまで人間に迫れるか」 ………………………………………………………… 松原  仁 758
特別セッション「認知科学とAI の再会─認知科学会とのコラボレーションセッション─」
 S1 学習の科学と工学の協同─「組み立てることによる学習」を題材として─ ………………………………… 三輪 和久 759
 S2 知覚的シンボルシステムの実現に向けて─人間知能の構成論的理解─ …………………… オーガナイザ:岡田 浩之
講演:松香 敏彦・谷口 忠大・浅田  稔 760
 S3 人間の知性と機械の知性の接点:認知科学とAI のreunion に向けて ……… オーガナイザ:鈴木 宏昭・大森 隆司 762
特別セッション「人工知能研究拠点の設立」 ……………………………………………………………………………… 麻生 英樹 764
特別セッション「学生企画:研究の価値,意義の再考」 ………………………………… 高畠 嘉将・田邊 遼司・井上 祐馬 765
基調講演・招待講演 ………………………………………………………………………………………… 鈴木 麗璽・中山 功一 766
プログラム編成と一般セッション ………………………………………………………………………………………… 柏原 昭博 767
インタラクティブセッション ……………………………………………… 内海  慶・原田  拓・佐藤 敏紀・松田 憲幸 768
JSAI 2015 企業参加推進担当 活動報告 …………………………………………………………………… 田村 晃裕・芦川 将之 769
オーガナイズドセッション ………………………………………………… 加納 政芳・稲葉 通将・林  佑樹・山西 良典 770
近未来チャレンジ …………………………………………………………………………………………… 平  博順・金岡 利知 797

レクチャーシリーズ:「つながりが創発するイノベーション」〔第4 回〕
ぼくは,こうして[空]と[実]をつなぐ ……………………………………………………………………………… 末吉 隆彦 804

論文特集:「ネットワークが創発する知能」
論文特集「ネットワークが創発する知能」にあたって ……………………………………………………………… 鳥海 不二夫 814

論文特集:「Massive Data Flow:自然や人工のシステムにみられる複雑さを理解する」
論文特集「Massive Data Flow:自然や人工のシステムにみられる複雑さを理解する」にあたって
……………………………………………………………………………………… 池上 高志・岡  瑞起・栗原  聡 815

論 文https://www.jstage.jst.go.jp/browse/tjsai/-char/ja
アブストラクトJ-stage 人工知能学会論文誌Vol. 30 に掲載 ……………………………………… 817

私のブックマーク
計算社会科学 ………………………………………………………………………………………………………………… 笹原 和俊 856

グローバル・アイ〔第32 回〕
IBM ワトソン研究所での人工知能研究 …………………………………………………………………………………… 井手  剛 860

学生フォーラム
八槇博史先生インタビュー「セキュリティの視点から考える,AI の強みと盲点」 ………………… 久山 真宏,林  侑輝 864

会議報告 …………………………………………………………………………………………………………………………………… 868

人工知能Vol. 30 全目次 ……………………………………………………………………………………………………………………… 873

                       

会  告 …………………………………………………………………………………………………………………………………… 1 ~ 14

今回の表紙は,特集である「認知」,「健康」,「環境知能」がモチーフとなっています.環境中に溶け込んだ人工知能システム(環境中の目線達)が,ユーザの生活を静かに見守り,やがてはユーザ自身に対する気付きも促されていく,という点を意識した表紙です.人をサポートする人工知能の在り方について,さまざまな視点が生まれることを望んでいます. (イラスト:石黒正数)