人工知能学会誌 Vol. 25 No. 1 ( 2010 年1 月)


人工知能学会誌
Vol. 25 No. 1 (2010 年 1 月) 目  次
特集:「歴史知識学」
「歴史知識学」の特集にあたって ………………………………………………………… 石川 徹也・赤石 美奈 1
史料編纂とディジタル化のメタヒストリー …………………………………………………………… 横山 伊徳 5
海外機関所蔵の日本史史料
―目録編纂,ディジタル化,データベース構築の現状と課題―…… 若林 晴子・マーティンC.コルカット 11
歴史研究情報の統合検索と歴史知識 …………………………………………………………………… 安達 文夫 17
文献研究と情報技術
―史学・古典学の現場から― …………………………………………… 林 晋・永井 和・宮崎 泉 24
Transmedia:文書画像の全文検索のための知識メディア技術………………………… 田中 譲・猪村 元 32
時空間概念に基づく地域・歴史事象の写像と知識獲得
―地域情報学の視点から見る歴史知識学― ………………………………………………………… 柴山 守 42
三次元時空間モデルとその展開
―歴史知識を構築するために― ……………………………………… 久保 正敏・原 正一郎・関野 樹 50
特集:「最近の SAT 技術の発展」
特集「最近の SAT 技術の発展」にあたって …………………………………………… 井上 克巳・田村 直之 56
SAT ソルバーの基礎 ……………………………………………………………………… 井上 克巳・田村 直之 57
高速 SAT ソルバーの原理 ………………………………………………………………… 鍋島 英知・宋 剛秀 68
制約最適化問題と SAT 符号化 …………………………………………… 田村 直之・丹生 智也・番原 睦則 77
SMT:個別理論を取り扱う SAT 技術 …………………………………………………… 岩沼 宏治・鍋島 英知 86
モデル列挙とモデル計数 ……………………………………………… 長谷川 隆三・藤田 博・越村 三幸 96
*-SAT: SAT の拡張 ………………………………………………………………………… 平山 勝敏・横尾 真 105
SAT によるプランニングとスケジューリング ………………………………………………………… 鍋島 英知 114
SAT によるシステム検証 ………………………………………………………………… 番原 睦則・田村 直之 122
チュートリアル:「ゲーム理論とその応用」〔第 2 回〕
協力ゲームとその応用 …………………………………………………………………………………… 松林 伸生 130
レクチャーシリーズ:「知能ソフトウェア工学」〔第 5 回〕
情報システム設計における概念モデリング …………………………………………………………… 児玉 公信 139
特集:「人工知能分野における博士論文」
博士論文特集にあたって
―博士論文に見る研究テーマの動向― ……………………………………………………………… 來村 徳信 147
基礎・理論 ……………………………………………………………………………………………………………… 148
機械学習・データマイニング ………………………………………………………………………………………… 148
Web インテリジェンス ………………………………………………………………………………………………… 149
エージェント …………………………………………………………………………………………………………… 151
ソフトコンピューティング …………………………………………………………………………………………… 152
自然言語処理 …………………………………………………………………………………………………………… 155
ロボットと実世界 ……………………………………………………………………………………………………… 157
ヒューマンインタフェース・教育支援 ……………………………………………………………………………… 157
論文特集:「Web インテリジェンスとインタラクション」
論文特集「Web インテリジェンスとインタラクション」にあたって ……………………………… 高間 康史 162
学生フォーラム
後藤真孝氏「好きな研究をやり続けるために」……………………………………………………………………… 164
会 議 報 告…………………………………………………………………………………………………………………… 169
書   評…………………………………………………………………………………………………………………… 170
文 献 紹 介…………………………………………………………………………………………………………………… 171
カレンダー…………………………………………………………………………………………………………………… 174
会   告…………………………………………………………………………………………………………………… 1 ~ 8
歴史学の研究素材である史料は,例えば国宝「島津家文書」では左上のような箱に収められ伝えられてきました.そこには右上のような源頼朝の文書もあり,鎌倉時代に誘ってくれます.こうした文書を整理・解読し,歴史的な位置づけを施した『大日本史料』や『大日本古文書』という史料集が歴史学には不可欠です.左下はその 1 冊です.100年を超えた研究蓄積は右下のように 1 000 冊余の一大叢書を形成し,人文系屈指の歴史知識データベース(SHIPS-DB)となっています(特集「歴史知識学」(pp. 1-55)).