人工知能学会誌 Vol. 21 No. 1 ( 2006 年1 月)


人工知能学会誌
Vol. 21 No. 1 ( 2006年1月)
目  次
特集:「宇宙開発とAI」
「宇宙開発とAI」を特集するにあたって …………………………………………………………………原島 一郎 1
人工知能は宇宙開発・宇宙利用に貢献できるか?……………………………………………………中須賀 真一 2
宇宙機運用への「AI」技術応用の期待……………………………………………………………………稲場 典康 14
科学衛星異常監視・診断システムISACS-DOC …………高木 亮治・橋本 正之・本田 秀之・長木 明成 20
機能モデルに基づいた定性推論による不具合同定システム
―ロケット打上運用支援システムへの応用―…………五福 明夫・島田 紀一・小出 誠二・武居 秀夫 26
テレメトリマイニング
―宇宙システム異常検知・故障診断問題への機械学習的アプローチ―……………………………矢入 健久 33
マルチエージェントに基づくカーゴレイアウトシステム
―日本がイニシアティブをとる次世代運用システムに向けて― ……………………………………高(←旧字の「高」がでませんでした/堀)玉 圭樹 39
宇宙開発における人間-機械系
―知的支援技術と知識マネジメント―…………………………………………………………………加藤 義清 45
特集「学習支援の新たな潮流―学習科学と工学の相互作用―」
特集「学習支援の新たな潮流―学習科学と工学の相互作用―」にあたって…………柏原 昭博・伊東 幸宏 51
学習の科学と工学を結ぶメディアとしての学習支援システム…………………………………………三輪 和久 53
メタ認知の活性化支援………………………………………………………………………………………平嶋  宗 58
Learning Gridとe-Pedagogyの展開 …………………………………………………………香山 瑞恵・岡本 敏雄 65
ユビキタスラーニング環境のデザインとチャレンジ……………………………………緒方 広明・矢野 米雄 70
学習科学:協調的な実践科学と理論構築との互恵関係をめざして…………………………………三宅 なほみ 77
実践に基づくメディア学習のデザイン……………………………………………………………………堀田 龍也 85
e-Learning標準化技術の開発と実践の新しい展開
―SCORMとLOMを中心に― …………………………………………仲林  清・清水 康敬・山田 恒夫 92
アーティクル
「人工知能学事典」編集四方山話 ………………………………………溝口 理一郎・石塚  満・田中 穂積 99
Marvin Minsky 教授講演会
~AI研究を志す若手研究者へのメッセージ …………………………………………………………桐山 伸也 101
連載チュートリアル「AI 研究における評価のための実践的Tips:研究計画から分析まで」〔第2回〕
技法1:実験による評価 ……………………………………………………………………………………三浦 麻子 102
特集:「人工知能分野における博士論文」
博士論文に見る新しい研究の流れ…………………………………………………………………………菊池 英明 113
学習と発見………………………………………………………………………………………………………………… 114
自然言語…………………………………………………………………………………………………………………… 114
創発システム……………………………………………………………………………………………………………… 115
ヒューマンインタフェース・知的学習支援システム………………………………………………………………… 116
パターン理解……………………………………………………………………………………………………………… 116
論 文
アブストラクト…………………………………………………………………………………………………………… 118
J-stage(http://tjsai.jstage.jst.go.jp/ja/)人工知能学会論文誌Vol. 21, No. 1に掲載
社会へのアンテナ
「世に求められるものを創る醍醐味―企業での研究開発経験から」小寺 博 氏 ………………………………… 129
グローバル・アイ
ハーバード大学工学および応用科学科………………………………………………………………………………… 133
学生フォーラム
「計算機からコミュニティまで」金子 郁容氏 ……………………………………………………………………… 133
連載: 20周年記念事業の進捗報告
研究者のモデル化…………………………………………………………………………………………市瀬 龍太郎 138
会 議 報 告 …………………………………………………………………………………………………………………… 139
カレンダー …………………………………………………………………………………………………………………… 140
会 告 …………………………………………………………………………………………………………………… 1~8
朝日を浴びて打上準備をするG Xロケットのイメージ.M F M(Multi-level Flow Modelling)による打上設備
の故障診断を行う.写真はそのM F M構築ツールと知識検証に用いたF T A・F M E A自動生成ツールである
(特集「宇宙開発とA I」p p .1 – 5 0より)