参加者へのご案内


English (Guide for all participants)

2025年度 人工知能学会全国大会 (第39回)はオンラインとハイブリッドの開催になります.現地とオンライン両方で参加していただけます.

1)参加者の皆様へ
2)現地で参加される方へ
3)オンラインで参加される方へ

1)参加者の皆様へ

  • 現地参加を予定されている方が3,100名を超えております.混雑緩和のためオンラインでの参加をお勧めします.
  • 参加登録時に現地参加を選択されていてもオンラインで参加していただけます.
  • 発表スケジュールは,プログラム閲覧サイトをご覧ください.
    プログラム閲覧サイトは,論文PDF掲載後(5月12日以降),認証が必要になります.
  • 認証用のアカウントIDならびにパスワードは,参加者にお送りする参加登録者にお送りする「プログラム閲覧サイトのアカウントについて」のメール(5月9日以降順次送付)にてご確認下さい.
  • ZoomミーティングのURLは大会プログラムのタイムテーブルに5月21日以降に掲示予定です.
  • お使いのパソコン,ブラウザ,ネットワーク環境によってはプログラム閲覧サイトに掲載されている動画等にアクセスができない可能性もございますのでご注意ください.

本大会ではコミュニケーションツールとしてSlackを利用します.プログラム閲覧サイトのページ右にある「参加者用ログイン」からログイン後,「JSAI2025 Slackに参加」経由で最新の招待リンクをご確認ください.

2)現地で参加される方へ

会場での受付について

【受付の場所】
大阪国際会議場(グランキューブ大阪)5F メインホワイエ

【事前登録をお済ませの方】
会場に来場される方は,QRコードの入った参加証を必ず事前に参加登録システムからダウンロードし印刷して受付にご持参ください.
大会期間中,参加証が入場パスになります.参加者交流会に参加登録されている方の参加証には,交流会の参加情報が表示されています.交流会会場への入場にはその参加証が必要となります.参加証をお忘れになると登録内容の確認や名札作成等でお時間がかかることになりますので,ご協力よろしくお願いいたします.

【当日受付をされる方】
会期中もウェブからの参加登録が可能です.決済までウェブでお済ませください.現金の受付はいたしませんので,予めご了承ください.

受付開設時間

5月27日 10:00-17:30
5月28日 8:30-16:00
5月29日 8:30-17:30
5月30日 8:30-15:00

荷物のお預かりについて

クロークは設けませんが、荷物置きを5Fの受付前に設置いたします.
自己責任で荷物を置いていただきますので、紛失等に関しては、主催者は一切責任は負いません.
スペースが限られていますので、できるだけ荷物はお持ち込みにならないようにお願いいたします.

会場マップ

[ 会場マップ(PDF) ]

3)オンラインでご参加される方へ

大半のセッションは大会運営サイドで録画し,セッション終了後に参加者が視聴できるようにする予定です.個人のPCやスマホやカメラ等に許可なく録画・撮影されることとないようお願いいたします.
大会当日利用される予定のパソコン,ブラウザ,ネットワーク環境で事前にサイトにログインし,動作を確認しておいてください.

セッションへの参加方法

各セッションのZoom URLが,タイムテーブル中の対応セッションの情報として表示されています.セッションの開始時間(開始5分前以降)になりましたら,そのURLをクリックして参加して下さい.

聴講者として入室される場合は,名前の表示はローマ字名のフルネームにしてください.
 (例)Taro YAMADA
※入室後,ご自身でリネームいただけます.

座長・発表者の準備時間の確保のため,聴講参加者はセッション開始前5分以降に入室するようにお願いします.また,次セッションの準備のため,遅くともセッション終了後速やかに,一旦全員退出して下さい.円滑なセッション運営にご協力ください.
なお,A会場のPS(プレナリーセッション)とKS(企画セッション)はZoomのウェビナーで開催し,その他のセッションはZoomのミーティングでの開催になります.
ウェビナーでは,通常の参加者は講演者の発表を聴講することはできますが,Zoomミーティングと異なり,マイクやビデオカメラは利用できません.質問時はチャットをご利用いただくことになります.