募集要項
2025年度人工知能学会全国大会(第39回)では「企画セッション」の提案を募集します.人工知能の新たな活用法や社会実装・受容に向けた課題など,人工知能分野の活性化につながるテーマの招待講演・パネル討論等の企画をぜひご提案ください.
また,人工知能学会に新たに設立された「未来世代学会タスクフォース」が準備を進めている「2025年大阪・関西万博との連携企画」としての一般向けセッションの企画提案も併せて募集いたします.連携企画としての実施を希望される場合は,下記の万博関連セッションに関する注意事項も参照のうえ,提案募集フォームの該当項目を選択してご応募ください.
注意事項
- 各企画セッションには,1枠(100分)を割り当てます
- オーガナイズドセッションと異なり,企画セッションでは論文募集を行いません
- 企画セッションと一般セッションで同じ内容の投稿・発表は可能です
- 企画セッションの発表内容はプロシーディングには載りません
- 1名が提案できる企画セッションは最大一つとします
- 類似するセッションのご提案については,合同での開催を依頼する場合があります
- 開催日のご要望にはお応えできない場合があります
- 現地会場(グランキューブ大阪)とオンラインとのハイブリッド開催を予定しています
- セッションは録画し,参加者が事後視聴できるようにする予定です
- 企画セッションのオーガナイザ(企画オーガナイザ)はJSAI2025参加登録が必要です
- 企画オーガナイザではない発表者は,他のセッションの聴講をする場合は参加登録が必要です
スケジュール
- 応募締切:2025年1月13日(月) 20:00
- 採否通知:2025年2月下旬
応募方法
下記(1)~(10)の項目をご考案の上,企画セッション提案募集フォームに必要事項を記入し,応募してください.プログラム委員会で審査し,採否をご連絡します.また,採択されたセッションは大会公式サイトで公表します.
- 締切を過ぎてからの受付は一切できません.必ず締切日までに応募を完了してください.
- 応募完了後,企画セッション担当から連絡担当者2名に受領確認メールをお送りします.数日してもメールがとどかない場合は,末尾の連絡先にお問い合わせをお願いします.
企画セッション提案募集フォームに記入する主な項目:
- セッション名
- 企画オーガナイザの氏名,所属,連絡先
- 企画オーガナイザは2名以上必要とします.
- 企画オーガナイザ全員分の氏名,所属,連絡先(メールアドレス)をお知らせください.
- 企画オーガナイザのうち2名を,連絡担当者として指定してください.
- プログラム委員会は連絡担当者と必要なやりとりを行います.確実に連絡の付く方をご指定ください.
- 応募後に企画オーガナイザを変更することはできません
- 企画オーガナイザはJSAI2025参加登録が必要です
- 企画内容
当日のセッション内容(登壇予定者の氏名・所属,時間配分等)を,できるだけ具体的に記述してください
- 主なキーワード(五つ程度)
- 企画セッションと人工知能との関連性
人工知能と関連性の低い企画セッションは不採択となる場合があります.また,自社製品の宣伝と判断される企画セッションは不採択となります.
- 形式
企画セッションの形式を,招待講演・パネルディスカッションから1つ以上選択してください.その他を選択した場合は,どのような形式で行うのか記述してください.
- 開催可能日時
- リアルタイムの一般公開の可否
- 録画の一般公開期限
- 見込み参加者数
万博関連セッションについての注意事項
2025年度人工知能学会全国大会(第39回)では,企画セッションの一部について2025年大阪・関西万博におけるテーマウィークと連携した開催を予定しています.そこで万博関連させた企画セッションを募集します.希望される場合は,申込時に万博関連のオプションを選択してください.
通常の企画セッションとの差異は下記の通りになりますので,ご確認ください.
- テーマウィークが掲げる地球的課題の8つのテーマや,未来社会のデザインに関わる企画を歓迎します
- テーマウィークコネクトや大阪・関西万博のロゴ等が使用可能になります
- 国内外の万博来場者へ当該セッションのご案内をします
- JSAI参加者に加え一般来場者も参加します
- 国外からの参加者も想定します(英語での企画セッションも歓迎いたします)
- 運用上,当該セッションの会場は12階ホールに限られます
- 申込数の関係で万博関連セッションとして開催できない場合があります
万博関連セッションに関する問い合わせ先:
人工知能学会 未来世代学会タスクフォース担当
本村 陽一(産業技術総合研究所),清田 陽司(麗澤大学),佐久間 洋司(大阪大学)
jsai2025-mirai [at] ai-gakkai.or.jp
その他の企画セッションに関する問い合わせ先:
2025年度人工知能学会全国大会(第39回)プログラム委員会 企画・一般セッション担当
jsai2025-ippan [at] ai-gakkai.or.jp