人工知能Vol. 31 No. 1( 2016 年1月)


※ 本誌の記事は人工知能学会へ入会すると購読できます.入会年度の5月号から,同年度の3月号まで一年分(6冊分)を購読できます.

表紙

巻頭言
人工知能と学会雑感 ………………………………………………………………………………………………………… 有村 博紀 1

特集:「認知的インタラクションデザイン学」
特集「認知的インタラクションデザイン学」にあたって ……………………………………………… 小野 哲雄・植田 一博 2
意思疎通のモデル論的理解と人工物設計への応用
……………………… 植田 一博・小野 哲雄・今井 倫太・長井 隆行・竹内 勇剛・鮫島 和行・大本 義正 3
成人間インタラクションの認知科学的分析とモデル化 ………………… 植田 一博・竹内 勇剛・大本 義正・本田 秀仁 11
子供─大人インタラクションの認知科学的分析とモデル化 ……………… 長井 隆行・中村 友昭・岡  夏樹・大森 隆司 19
人─動物間における社会的シグナル
…………………… 鮫島 和行・大北  碧・西山 慶太・瀧本 彩加・神代 真里・村井 千寿子・澤  幸祐 27
人工物デザインのためのユーザ認知モデル構築とその応用 …………… 山田 誠二・寺田 和憲・小林 一樹・松井 哲也 35
人の適応性を支える環境知能システムの構築
……………………………………… 今井 倫太・小野 哲雄・篠沢 一彦・大澤 博隆・飯塚 博幸・硯川  潤 43

特集:「認知科学と記号創発ロボティクス:実世界情報に基づく知覚的シンボルシステムの構成論的理解に向けて」
特集「認知科学と記号創発ロボティクス:実世界情報に基づく知覚的シンボルシステムの構成論的理解に向けて」にあたって …………………………………… 谷口 忠大・岡田 浩之 50
実体ベースの概念からプロセスベースの概念へ ………………………………………………………………………… 鈴木 宏昭 52
記号創発ロボティクス
 ─マルチモーダルカテゴリゼーションから言語に至る構成の道筋─ ……………………………… 長井 隆行・中村 友昭 59
概念の流動性について ……………………………………………………………………………………… 松香 敏彦・川端 良子 67
記号創発問題
 ─記号創発ロボティクスによる記号接地問題の本質的解決に向けて─ …………………………………………… 谷口 忠大 74
単語の意味の計算論的探求
 ─記号,身体,そして比喩─ …………………………………………………………………………………………… 内海  彰 82
話者の指示表現選択の確率モデルによる形式化 ………………………………………………………………………… 折田 奈甫 91
語の意味の生成過程における「対称性」の役割 ………………………………………………………………………… 岡田 浩之 100

研究会報告
「ウェブサイエンス研究会(SIG-WebSci)」発足 ………………………………………………………………………… 岡  瑞起 106
医用人工知能研究会(SIG-AIMED)の設立 ……………………………………………………………………………… 古崎 晃司 107
汎用人工知能研究会(SIG-AGI)創設記念シンポジウム ……………………………………………………………… 日塔  史 109

レクチャーシリーズ:「つながりが創発するイノベーション」〔第5 回〕
グランドチャレンジの彼方へ ……………………………………………………………………………………………… 北野 宏明 111
ビッグデータ解析におけるビジネスと研究の架け橋 …………………………………………………………………… 内山 幸樹 125

SF ショート・ショート〔第19 回〕
37.あるゾンビ報告 ………………………………………………………………………………… 樺山 三英 作・横山  宏 画 129
38.a calling …………………………………………………………………………………………… 吉上  亮 作・横山  宏 画 132

特集:「人工知能分野における博士論文」
博士論文特集にあたって
 ─博士論文に見る研究テーマの動向─
………………………………………………… 矢入 健久・小林 亮太・川村 秀憲 135
基礎・理論 ………………………………………………………………………………………………………………………………… 136
機械学習・データマイニング …………………………………………………………………………………………………………… 136
エージェント ……………………………………………………………………………………………………………………………… 137
ヒューマンインタフェース・教育支援 ………………………………………………………………………………………………… 138

論文特集:「知的対話システム」
論文特集「知的対話システム」にあたって …………………………………………………………… 駒谷 和範・東中 竜一郎 140

論文特集:「実践Linked Open Data」
論文特集「実践Linked Open Data」にあたって …………………………………………………………………………… 長野 伸一 141

論文特集:「2014 年度近未来チャレンジ」
2014 年度近未来チャレンジ論文特集「未来に向けたチャレンジ」にあたって ……………………………………… 阿部 明典 142

私のブックマーク
雰囲気工学 …………………………………………………… 片上 大輔・湯浅 将英・大村 英史・小林 一樹・田中 貴紘 143

学生フォーラム
開 一夫先生インタビュー「人とつながり,広がる研究」 ……………………………………………… 小野 淳平・池田 圭佑 150

会議報告
http://id.nii.ac.jp/1004/00000765/
http://id.nii.ac.jp/1004/00000766/
http://id.nii.ac.jp/1004/00000767/
…………………………………………………………………………………………………………………………………… 153
                       

会  告 …………………………………………………………………………………………………………………………………… 1 ~ 10

あけましておめでとうございます.人工知能学会30 周年となる新年1 回目の表紙は,人工知能の誕生が題材となっています.チューリングのチームが暗号エニグマ(≒謎かけ)を解いた史実および,彼が我々の分野に与えた貢献,計算機科学を通じて人間の知能・認知の謎に迫ろうとした挑戦の2 点を念頭に置いています. (イラスト:石黒正数)