合同研究会2024 (SIGAIs 2024) スポンサー

ゴールドスポンサー

シルバースポンサー

企業展示

12月20日, 21日の両日に、E会場(協生館2F AICラウンジ)にて企業展示を行います。コーヒー等のご用意もありますので、ぜひお越しください。

株式会社スキルアップNeXt

「成果につながる実践的なAI/DX教育プログラム スキルアップAIのご紹介」
「スキルアップAI」は、日本初の体系的なAI教育プログラムを基に、実務経験豊富な講師が指導するAI/DX学習プラットフォームです。 本プログラムでは、体系的に整理された学習ステップ、実際のビジネスデータセットを活用したカリキュラム、学びを続けるためのコミュニティ、個別のキャリアサポート、そしてネットワーキングイベントなど、企業と個人の成長を支援する多彩な要素が組み込まれています。 法人向けプログラムは、900社以上の企業に導入実績があり、個人向けプログラムには、JDLA認定第1号のE資格対応講座をはじめとする多数の実績ある講座をラインアップしています。

株式会社インフォマート

「インフォマートが取り組むAI」
当社は、BtoBプラットフォームを通じて、企業間取引のデジタル化を推進し、革新的なソリューションを提供しています。特に、AIとデータ活用による業務効率化において、先進的な取り組みを展開しています。

【主な取り組み】

  • AI-OCRを活用した請求書のデジタル化ソリューション
  • AIによる食材発注予測システムの開発・運用
  • 東京大学との共同研究を通じた先端技術の研究開発

【研究開発への取り組み】
当社は、学術研究機関との連携を積極的に推進し、若手研究者支援プログラム「アカデミストPrize」のプラチナスポンサーとして、次世代の研究者育成にも貢献しています。
25年以上にわたり蓄積された企業間取引データを活用し、新たな価値創造に向けた研究開発を進めています。
【今後の展望】
業界特化型のデジタルトランスフォーメーション(DX)推進と、フィンテック領域での革新的なサービス開発を通じて、持続可能なビジネスエコシステムの構築を目指してまいります。

テクノブレーン株式会社

「研究に専念できる、AI研究者の効率的なキャリア構築法とは【インターン・正社員採用情報も公開】」
AI関連技術は既に実用フェーズに入り、様々な企業でAI研究者・技術者は活躍しています。つまり、諸先輩が活躍している業界以外でも、様々な可能性が広がっています。
しかし、AIの研究者が研究に専念しながら、一方で多角的な情報を収集することは時間的に困難です。
その解決法として、テクノブレーン株式会社を活用していただくことを提案いたします。
希望される情報の内容をお聞かせいただくだけで、具体的なインターン情報や正社員採用の情報などを的確にお伝えするだけでなく、採用面接やエントリーシートの書き方などのアドバイスも提供いたします。

TOPPANホールディングス株式会社

「医療ビッグデータDATuM IDEAのご紹介」
TOPPANのヘルスデータ事業推進センターでは、次世代医療基盤法に則った医療ビッグデータの利活用を推進しています。アカデミア向けサービスDATuM IDEAのご紹介をさせていただきます。

株式会社HPCテック

「最新のGPUを搭載したワークステーション等の動向」
NVIDIAのエリートパートナーであるHPCテック社が最新の計算機動向をご案内します。

株式会社日本HP

「Z8 Fury G5 WorkstationによるオフラインのローカルLLM画像・動画生成リアルタイムデモ」
本展示ではOSSのローカル生成AIによる画像・動画生成のリアルタイムオフラインデモを行います。
コア数:最大56コアをサポート、計算処理の高速化が可能です。
GPU:最大4枚のNVIDIA RTX 6000 Ada GPUを搭載し、AI学習・レンダリング・プロダクションなどに対応。
メモリとストレージ:最大2TBのDDR5 RAMと112TBのストレージが可能です。
電源:1125Wの電源ユニットを最大2台搭載し、Aggregate Modeで2250Wまで動作可能。2系統の100Vの電気コンセントから電源供給することで増設工事なしで4枚のNVIDIA RTX 6000 Ada GPUをサポートします。