第38回ことば工学研究会

日時: 2011年8月26日(金)〜8月27日(土)
場所: 神奈川大学 横浜キャンパス23号館 2階 204教室
〒221-8686 横浜市神奈川区六角橋 3-27-1

テーマ: 一般


暑い日が続いています。計画停電の可能性で本研究会の開催が危ぶまれていましたが、 幸い開催出来そうです。 今回も、分野はやや拡散していますが、様々な興味深い論文が集まり、 外の暑さに加えて議論が沸騰しそうに思えます。 又、今回は大学の食堂が営業していないので、両日とも午后からの開始となります。 時間は十分あるので、沢山の議論が出来ると期待しております。
今回も多くの皆様の参加と、活溌な討論をお願いいたします。 尚、参加される方は準備の都合上、出来れば、 電子メール (lingua@ultimaVI.arc.net.my) で、「ことば工学事務局」に
お名前、連絡先の連絡をお願いします。
尚、ご参加をお断りすることは殆どありませんので、返信がない場合は、 参加 OK ということでお願いいたします。
参加費は特に設けていませんが、お配りする資料の費用として、一般参加の方に 1000円(実費程度)をお願いしております。よろしくお願いいたします。

[Time Table]

8月26日(金)
12:00〜 受け付け
13:30〜14:30 金田 重郎 (同志社大学大学院・工学研究科/総合政策科学研究科) 認知文法を参照したオブジェクト指向への理解
14:30〜15:30 ○江守 拓哉, ジェプカ・ラファウ, 荒木 健治 (北海道大学情報科学研究科) Blog記事からのWeb検索を用いた俳句の自動生成手法における音響及び画像の有効性
15:30〜16:00 休憩
16:00〜17:00 ○原田 暢善、岩木 直 (産業技術総合研究所関西研究センター) 刺激間隔における1/fゆらぎの視覚・聴覚誘発脳磁図反応に対する影響の検討 ―視覚・聴覚の周波数閾値近傍における 1/f1ゆらぎの影響の検討―
17:30〜 懇親会: 大学のそば
金額: 3500円程度
8月27日(土)
12:30〜 受け付け
13:00〜14:00 松澤 和光 (神奈川大学 工学部 電子情報フロンティア学科) 松澤研究室におけることば工学へのとりくみ 〜その3
14:00〜15:00 ○大石 顕祐、小野寺 康、小野 淳平、張 一可、小方 孝 (岩手県立大学ソフトウェア情報学部) 物語生成システムのための概念体系構築に向けて ―構成と諸機能―
15:00〜16:00 岩垣 守彦 「単位情報の内部構造」(1)―単位情報の観点から

講演題目にのついて いるものに関しては、それをクリックすると、講演概要が得られます。
又、 をクリックすると論文を得ることが出来ます。
Caution!!: かなりサイズの大きなものも含まれています...