メンタリングセッション bookmark

メンタリングセッションの参加者募集 bookmark

 人工知能学会第23回全国大会のナイトセッションとして,招待講演とグループディスカッションからなるメンタリングセッションを開催します.メンタリングセッションは,博士課程への進学を考えている学部・修士学生から大学助教クラスの研究者に至るまで幅広い若手研究者層の皆様を対象とし,研究キャリアが豊富なメンターの方々から研究活動に関するアドバイスやコメントを頂くプログラムです.今回は,特別セッション「研究とビジネスの境界で」と連携し,研究とビジネスの境界領域で活躍されている先生方からコメントを頂ける機会も設けております.普段はコメントを頂けない他大学の先生方や他企業研究者の方と議論できる貴重な機会です.皆様,奮ってご参加ください.

  • 開催日時: 6月17日(水) 午後6時10分~午後8時30分

招待講演 bookmark

  • 招待講演 1 (午後6時10分 ~ 午後6時30分)
     招待講演 1では,産学連携コーディネータとしてご活躍のARG 岡本先生から研究者の情報発信が社会に与える影響についてご講演頂きます.
  • 「企業は研究者をどう見つけるか-Findabilty/Visibility向上のためのウェブ活用のススメ」
      岡本 真 (Academic Resource Guide: ARG)
    個人的な立場から,研究者のウェブ活用,特に個人サイトや個人ブログの動向を10年以上に渡ってウオッチし,レビューしてきた経験,またウェブ企業においてAcademic Relations業務に従事してきた経験に基づき,企業,引いては社会における研究者のプレゼンス向上のためのウェブ活用方法について,基本的な考え方と具体的な進め方を提案する.
  • 招待講演 2 (午後6時30分 ~ 午後7時)
     招待講演 2では,大反響を巻き起こした人工知能学会誌の特集「国際会議に通すための英語論文執筆」の執筆者のひとりである東京大学の松尾豊先生より,質の高い論文を書くための方法とその発表方法に関してご講演頂きます.
  • 「 Publish or Perish: 研究者の明日を拓く論文執筆 」
      松尾 豊 (東京大学 大学院工学系研究科)

グループディスカッション bookmark

 グループディスカッションでは,大学助教の先生や企業研究所の若手メンバの方々,修士課程や博士課程の学生を中心とした若手研究者を対象とし,少人数のグループに分かれて、研究活動や研究の方向性等に関する議論を行います.研究キャリアが豊富なメンターの方々から,アドバイスやコメントを頂けます.第22回全国大会のグループディスカッションには,多数の若手研究者の参加があり,メンターの方々と非常に活発な意見交換が行われ,大変好評でした.今回は,特別セッション「研究とビジネスの境界で」の講演者やパネラーにもメンターとして参加頂く予定です.普段はコメントを頂けない他大学の先生方や他企業研究者の方と議論できる貴重な機会です.他の若手研究者らの研究内容や研究に対する思いなども知ることができる良い機会となるでしょう.

 グループディスカッションにおける主なテーマは以下の通りです.

  • T1. 事業化に向けた研究の立案方法およびアピール方法
  • T2. 研究の方向性や方針の立て方
  • T3. 新規研究テーマの選択方法
  • T4. キャリアパスに関する相談や議論
    (就職に関する相談,女性研究者への相談,研究者としての在り方)

 グループディスカッションでは,原則として参加者には議論のベースとなる資料を5枚程度準備して頂き,発表していただきます(資料の事前提出は必要ありません).資料は,主に,自己紹介,研究内容の概要,メンターへの相談事項が含まれていれば,発表者自身でアレンジして頂いて結構です.

参加申し込み方法 bookmark

 グループディスカッションに参加を希望する場合は,学会参加登録とは別途,参加登録が必要となります.なお,招待講演は参加登録は不要です.下記の必要事項を明記の上,送付先に電子メールでお申し込みください.

====== メンタリングセッション参加申し込みフォーム =======

1. 氏名
2. 所属
3. 参加目的(上述のT1~T4の中から選択してください.[複数選択可])
4. 連絡先メールアドレス

==============================

  • 送付先:jsai2009-sp-kikaku@ai-gakkai.or.jp
    ※「@」が全角になっておりますので,コピー&ペーストされる場合はこれを半角に変更してください.
    ※メールの件名(Subject)には「メンタリングセッション参加申し込み」とお書きください.
  • 申込み期限
    参加希望者数が定員(20名)に達し次第申し込みを締め切ります.ぜひお早めにお申し込み下さい.

問い合わせ先 bookmark

  • jsai2009-sp-kikaku@ai-gakkai.or.jp
    (「@」が全角になっておりますので,コピー&ペーストされる場合はこれを半角に変更してください.)
  • 担当:森川幸治(パナソニック),櫻井祐子 (九州大学),山下直美(NTT)