English CFP (very simple)
click the note!!!
連絡事項
|
他の研究会の開催など
|
||
|
このページの下の方にも同じ内容のものがあります。ウインドウを消したい時は、下のボタンを押して下さい。
|
|
本研究会の特色
ペンギンをクリックして下さい。
連絡事項日本知能情報ファジィ学会誌 Vol.23 No.5 (2011年10月号) に掲載された小方論文には、参考文献が掲載されておりません。 [参考文献]を御覧になって下さい。
第78回ことば工学研究会を日時: 2025年12月 5日(金)〜 6日(土)
場所: 千葉大学 人文社会学系総合研究棟 2F グラジュエイト・ラウンジ1
(〒263-8522 千葉市稲毛区弥生町1-33)
(https://www.chiba-u.ac.jp/campus/campus_map.html#headline-1691469179)
テーマ: かまくら
で開催する予定です。
今回も対面と Zoom のハイブリッドで行う予定です。
今回は、「かまくら」というテーマで行います。
え??? かまくら!!!! って思う方もいらっしゃると思います。 ブルーノ・タウトは、 「すばらしい美しさだ。これほど美しいものを、私はかつて見たこともなければまた予期もしていなかった。これは今度の旅行の冠冕だ。この見事なカマクラ、子どもたちのこの雪室は!...
子どもたちは甘酒を一杯すすめてくれるのである。こんな時には、大人たちはこの子たちに一銭を与えることになっている。ここにも美しい日本がある。」 といいました。甘酒をふるまうかわかりませんが、外は寒く中は温かい「かまくら」 です。そんなことばを目指して発表してみませんか?
勿論、いつものようにことばに関していれば、テーマと違うなどと狭量なことはい たしません。
締切などは、以下の方向で進めていきたいと思っております。
- 発表申込み締切:2025年11月17日(月)
- カメラレディ締切:2025年11月28日(金)
皆様の活溌なご投稿をお待ちしております。投稿をされる方は、 申し込み〆切迄に lingua2024@gmail.com、もしくは、幹事までタイトル、概要と発表者のお名前などをご連絡下さい。 尚、原稿(カメラレディ)に関しては、word, pdf, postecript などの電子的投稿を歓迎します。
又、申し込みの際に、場所、対面、オンラインの希望をお伝え下さい。2025年度の研究会登録会員を募集しています。 特典などは、これまでと同じになると思われます。 ご興味をお持ちになられた方は、会員の更新もしくは、新規会員になってください。 登録についての詳細は、「研究会登録募集」を御覧になってください。
今年度会員の方も更新を希望される方は、お声をかけてください。 又、自動更新をご希望の方はその旨お伝えください。 既に自動更新をおっしゃっている方に関しては、自動更新いたします。
