第25回 人工知能学会全国大会
「オーガナイズド」セッション
ことば--コンピュータ--コミュニケーション
日時: 2011年6月 1日(水)〜3日(金)
場所: 岩手県民情報交流センター アイーナ 7階、8階
〒020-0045 岩手県盛岡市盛岡駅西通 1-7-1 (盛岡駅前)
Organizer: 阿部 明典 (NTT コミュニケーション科学基礎研究所; ことば工学研究会)
プログラム (オーガナイズド・セッション)
本セッションでは、過去8年間 (
昨年、
一昨年、
3年前、
4年前、
5年前、
6年前、
7年前、
8年前)にひき続き、
コンピュータの上でことばを扱う問題に関して議論する予定です。
コンピュータなどの機械メディアの上でことばを扱う研究は人工知能学会 「ことば工学研究会」、
日本認知科学会 「文学と認知・コンピュータ」研究分科会、
「CmCC研究会」などで、
各々の観点から議論されてきましたが、今回も、前回同様、
これらの分野を横断して議論をしたいと思っております。
テーマ例を以下にあげますが、これにとらわれずに、議論に値すると思われると思われましたら、投稿をお願いいたします。
テーマ例:
コンピュータ、認知科学、社会学、心理学、脳科学、哲学、人工知能などの面から見た
- ことばの問題
- ことばの特性
- ことばの生成、デザイン
- 文学の問題
- 文学の特性
- 文学の生成、デザイン
- コミュニケーションの問題
- コミュニケーションの特性
- コミュニケーションの生成、デザイン
- 広告コミュニケーションなどのアプリケーションがらみの話
- これらをサポートする理論、技術
- など
尚、申込、原稿〆切、論文フォーマットなどは、全国大会の規定に従います。
全国大会のホームページ (http://www.ai-gakkai.or.jp/jsai/conf/2011/) を御覧になってください。
ちなみに、本大会ではインタラクティブセッションが新設(復活)されます。
このセッションが行われる初日の夕刻は、他の並列セッションは行われず、
軽い飲食物も提供される予定です。従って、集客をかなり見込むことが出来ます。
更に、口頭発表をする方は同じ内容をインタラクティブセッションで発表しても、
追加料金は発生しません。
インタラクティブセッションでは、ご自分のシステムをじっくり見せることが可能になっています。最低でも1時間は時間を使うことが出来ると思います。
口頭発表の時間では十分自分のシステムを見せることが出来ないと考えている方は、
双方に申し込むことをお勧めします。
学会マター以外の、セッションテーマなどに関するご質問は、
ことば工学研究会 (e-mail: lingua@ultimaVI.arc.net.my) まで、お願いいたします。
Important date
- 発表申込: 2011年1月14日(金)〜28日(金) 午後4時 (厳守!)
- 尚、お申し込みの際に、キーワードとして、「ことば--コンピュータ--コミュニケーション」を指定して下さい。
- カメラレディ原稿提出締切: 2011年5月01日 (日)〜12日(木) 午後2時 (厳守!)
延期されました