SIGKSN-07

第7回人工知能学会知識流通ネットワーク研究会プログラム

論文はこちらをご覧ください。

【日程】2010年9月17日(金) 13:00-17:50

【会場】NTT西日本 名古屋支店 NTT上前津ビル1F TV会議室
(地下鉄名城線・鶴舞線 上前津駅)
愛知県名古屋市中区大須四丁目9番60号
アクセス:地下鉄名城線・鶴舞線「上前津駅」、1番出口すぐ。

【テーマ】知識ネットワークモデルおよび一般

【プログラム】 1件あたり30分(発表20分、質疑10分)

■セッション1:知識流通の実践 13:00-14:30

(1) NTTグループ内SNS:知恵の和サイトの特徴と活用状況 13:00-13:30
○岡田尚(NTT),清水健太郎(NTT)

(2) システム運用知識抽出法の提案  13:30-14:00
○山本修一郎(名古屋大)

(3) IT効果向上サービスによるオフィス業務改善の提案 14:00-14:30
○神戸雅一(NTTデータ),石井宏(NTTデータ),堀友彦(NTTデータ),武岡智(NTTデータ),竹内真理子(NTTデータ)

■セッション2:知識流通のモデル化 14:40-16:10

(4) ソーシャルメディアを利用した知識共有のモデル化 14:40-15:10
○中村大介(名古屋大),鳥海不二夫(名古屋大),石井健一郎(名古屋大)

(5) 比較コミュニケーションモデル論に向けて 15:10-15:40
○山本修一郎(名古屋大)

(6) 芥川賞受賞作品を利用した書籍売上予測の先行指標としてのBlog 情報の活用手法 15:40-16:10
○菊田剛(東工大), 文健哲(東工大), 山田隆志(東工大), 吉川厚(東工大), 寺野隆雄(東工大)

■セッション3:エージェント 16:20-17:50

(7) 自動交渉エージェントを用いた公共空間設計支援システムの提案とその応用 16:20-16:50
○奥村命(名工大),水谷信泰(名工大),中川裕揮(名工大),藤田桂英(名工大),伊藤孝行(名工大)

(8) 国際交渉エージェント競技会ANAC2010における歩み寄り戦略を基調とする交渉エージェントの構築 16:50-17:20
○川口将吾(名工大),藤田桂英(名工大),伊藤孝行(名工大)

(9) 複数論点交渉問題における論点間の依存関係を考慮した分散GAによるグループ効用最適化手法 17:20-17:50
○水谷信泰(名工大),藤田桂英(名工大/MIT),伊藤孝行(名工大/MIT)


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: