第6回 人工知能学会 知識流通ネットワーク研究会プログラム
論文はこちらをご覧ください。
【日時】2009年11月25日(水) 13:00-17:50
【会場】NTTデータ 霞ヶ関ショールーム INFORIUM
〒100-6030 東京都千代田区霞が関3-2-5霞が関ビル30F
http://www.nttdata.co.jp/showroom/access.html
【アクセス】
交通(地下鉄)
銀座線 虎ノ門駅(11出口)徒歩2分
日比谷線・千代田線 霞ヶ関駅(A13出口)徒歩5分
丸ノ内線 霞ヶ関駅(A4出口)徒歩7分
有楽町線 桜田門駅(2出口)徒歩7分
霞が関ビルは2Fがロビー階となっております。
【テーマ】
知識創造プロセスおよび一般
【プログラム】 1件あたり40分(発表25分、質疑15分)
1. 企業内SNSのユーザー特性に関する一考察 13:00-13:40
○ 小豆川裕子 (NTTデータ)
2. Wikiを導入したソフトウェア開発コミュニケーションの分析 13:40-14:20
○神戸雅一 (NTTデータ/電気通信大学大学院)
山本修一郎 (NTTデータ)
太田敏澄 (電気通信大学大学院)
3. ソフトウェア開発演習における問題解決情報共有システムの適用結果分析
14:20-15:00
○櫨山淳雄,島田和幸,小林祐介 (東京学芸大学)
休憩 15:00-15:10
4. 時間属 性を考慮した視線の移動パターンの抽出 15:10-15:50
○江川陽 (東京大学大学院工学系研究科)
白山晋 (東京大学人工物工学研究センター)
5. 会話の場に対する構造モデルの提案 15:50-16:30
○山本修一郎 (NTTデータ)
神戸雅一 (NTTデータ/電気通信大学大学院)
6. 地域 SNS の目的と効果の関連性に関する分析 16:30-17:10
○後藤 省二,諏訪 博彦,太田 敏澄 (電気通信大学大学院)
7. 知識資本の企業価値評価に対する考察 17:10-17:50
○佐藤友合子 山本修一郎 (NTTデータ)