第8回 人工知能学会 知識流通ネットワーク研究会 プログラム
論文はこちらをご覧ください。
【日程】2011年3月9日(水) 13:00-17:10(予定)
【会場】東京学芸大学 S101教室
東京都小金井市貫井北町4-1-1
アクセス:
JR武蔵小金井駅北口より 京王バス〔5番バス停〕【小平団地行】約10分
学芸大正門・下車 徒歩約5分 徒歩の場合は約20分
JR国分寺駅より…徒歩約18分
【テーマ】知識創造プロセスおよび一般
【プログラム】1件40分(発表時間:25分、質疑応答:15分)
■セッション1:企業における知識創造・知識流通(13:00-15:00)
(1)企業内SNSによる知識創造プロセス
○山本修一郎(名古屋大学),鳥海不二夫(名古屋大学) ,岡田尚(日本電信電話)
(2)企業におけるシステムログ分析を用いたIT活用促進
○竹内真理子,神戸雅一,武岡智,石井宏,堀友彦,角谷恭一(NTTデータ)
(3)ソフトウェア開発プロジェクトにおけるコミュニケーションの類型化による可視化
○山本修一郎(名古屋大学),山本佳和(デンソークリエイト)
■セッション2:学習・コミュニティ(15:10-17:10)
(4)RFIDタグを用いた英単語感覚を掴むための学習支援環境
○谷川信弘,砂山渡(広島市立大学大学院)
(5) 入力意図の明確化による協調的意見交換支援システム
○田村幸寛,砂山渡(広島市立大学大学院)
(6) 情報連携コミュニティ分析技法
○山本修一郎(名古屋大学)