05月24日(Wed) 13:50〜15:30 P会場(ウインクあいち-10F 1008会議室)
| 演題番号 | 2P2-OS-18a-3 | 
|---|---|
| 題目 | 嗅覚刺激による相反する運動課題の同時学習 | 
| 著者 | 松田 英子(東京農工大学大学院工学研究院先端情報科学部門,日本学術振興会特別研究員(PD)) 三澤 大地(東京農工大学大学院工学研究院先端情報科学部門) 矢野 史郎(東京農工大学大学院工学研究院先端情報科学部門) 近藤 敏之(東京農工大学大学院工学研究院先端情報科学部門) | 
| 時間 | 05月24日(Wed) 14:30〜14:50 | 
| 概要 | 相異なる二つの運動課題を続けて学習する際、色を用いて運動の違いを被験者に意識させることが、同時学習を促進することが知られている。本実験では嗅覚刺激を用いて、相反する運動課題の同時学習の過程を調べた。実験の結果、記憶の強化を促す神経伝達物質(ノルアドレナリン)を放出するレモンの香りによって、相反する運動学習が促進されることが示された。 | 
| 論文 | PDFファイル |