人工知能Vol. 30 No. 1 ( 2015 年1月) 一部記事を公開中


※ 本誌の記事は人工知能学会へ入会すると購読できます.入会年度の5月号から,同年度の3月号まで一年分(6冊分)を購読できます.

※ 以下の2件の記事を公開しています(オンラインのみの公開です):

表紙

巻頭言
日本発の新しいAIを目指す ………………………………………………………………… 山田 誠二 1

アーティクル
2015年表紙更新にあたって
 ─前年の「表紙問題」のまとめとこれから─
………………………………………………… 大澤 博隆 2

特集:「編集委員会企画─社会とAIの羅針盤2015─」 …………………………………………………… 7
いかにしてシンギュラリティは訪れるのか(栗原 聡)/技術的特異点後のキャリアアンカー(山川 宏)/ロボットが人間を裁くバラ色の未来??(阿部 明典)/不可能を可能にする技術・可能を不可能にする技術(市瀬 龍太郎)/納得性(來村
徳信)/意味解析研究のこれから(平 博順)/医療を支援するのか,医療を変えるのか?(津本 周作)/知能が育む社会・社会が育む知能(大澤 博隆)/言語処理が社会に浸透するには(岡﨑 直観)/AI研究としての画像情報処理(角所 考)/情報検索の未来(風間 一洋)/機械学習が起こすイノベーション(鹿島 久嗣)/ヒトの能力向上に貢献するAIを考える(清田 陽司)/オープンデータ活用のためのセマンティック技術(古崎 晃司)/脳のシミュレーションとその社会への影響(小林 亮太)/仮想化する社会(篠田 孝祐)/環境と生物の動的な関係から社会とAIを考える(鈴木 麗璽)/コミュニケーションできる人工知能の社会進出(橋本 泰一)/人々の良きパートナーとなる人工知能へ(服部 宏允)/人と調和したデータ中心科学(福井 健一)/世に出て行かない人工知能,あるいは俺(藤波 努)/表紙に込めたメッセージ:女性とAI(坊農 真弓)/これからの子育てとAI技術(松村 冬子)/デマを操れ!(池田 圭佑)/物語の可能性(小野 淳平)/繰返しの多いストリームテキストデータのためのオンライン圧縮索引(高畠 嘉将)/高性能な進化アルゴリズムは必要?(田邊 遼司)/アリが集まりデータマイニング(坪井 一晃)/人工知能……も取り入れられるかな(林 侑輝)/味覚をどのように言語化するか(福島 宙輝)

特集:「エンターテイメントにおけるAI」
特集「エンターテイメントにおけるAI」にあたって …………………………… 鳥海 不二夫・橋本 泰一 44
ディジタルゲームにおける人工知能技術の応用の現在 ………………………………… 三宅 陽一郎 45
人狼知能プロジェクト ……… 片上 大輔・鳥海 不二夫・大澤 博隆・稲葉 通将・篠田 孝祐・松原 仁 65
ソーシャルゲームプレーヤの協調行動の分析 …………………… 高野 雅典・和田 計也・福田 一郎 74
LINEスタンプの推薦システムの実現に向けて …………………… 徳茂 宏之・並川  淳・橋本 泰一 83
AI的AKB48論 …………………………………………………………… 松尾 豊・吉田 宏司・榊 剛史 89
ヒット現象の数理モデル …………………………………………………………… 石井 晃・川畑 泰子 97

レクチャーシリーズ:「人工知能とは」〔第12回〕
「人工知能とは」(12回) ……………………………………………………………… 栗原 聡・山川 宏 104

SF ショートショート〔第14回〕
27. 祈り ………………………………………………………………… 藤井 大洋 作・一本木 蛮 画 111
28. MAMA ……………………………………………………………… 五代 ゆう 作・一本木 蛮 画 114

特集:「人工知能分野における博士論文」
博士論文特集にあたって
 ―博士論文に見る研究テーマの動向― ……………………………………… 角所 考・矢入 健久 118
機械学習・データマイニング ……………………………………………………………………………… 119
知識の利用と共有 ………………………………………………………………………………………… 119
Web インテリジェンス …………………………………………………………………………………… 121
エージェント ………………………………………………………………………………………………… 123
ソフトコンピューティング …………………………………………………………………………………… 124
自然言語処理 ……………………………………………………………………………………………… 125
画像・音声 ………………………………………………………………………………………………… 127
ヒューマンインタフェース・教育支援 ……………………………………………………………………… 131

論文特集:「Webインテリジェンスとインタラクションの新展開」
論文特集「Webインテリジェンスとインタラクションの新展開」にあたって ………………… 高間 康史 133

論文特集:「オノマトペの利活用」
論文特集「オノマトペの利活用」にあたって ………………………………………………… 小松 孝徳 134

論文特集:「2013年度近未来チャレンジ」
2013年度近未来チャレンジ論文特集 ……………………………………………………… 阿部 明典 135

私のブックマーク
クラウドソーシングとヒューマンコンピュテーション ………………………………………… 馬場 雪乃 136

学生フォーラム
学生編集委員の活動 ……………………………………………………………………… 田邊 遼司 142

会議報告 ………………………………………………………………………………………………… 145

会  告 ……………………………………………………………………………………………… 1 ~ 12