
第32回ことば工学研究会の様子

日時: 2009年 7月10(金)〜7月11日(土)
場所: 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 301 会議室
テーマ: 創作、メディア、コミュニケーション(ことば)
|
以下に写真を掲載します。いつものように、
07/10 2009
|
|
|
|
|
小田 淳一:
ライムンドゥス・ルッルス再々考 II −『大技法』の実践としての『新修辞学』−
|
|
|
|
|
石村 源生:
Web上のコミュニケーションを構造化・可視化する誰でも簡単に使えるツールは可能か?
|
|
|
|
|
|
|
|
|
峰岸 真琴, 赤木 攻: タイ語辞典の電子化から言語研究へ
|
07/11 2009
|
|
|
|
|
岩垣 守彦: 言語変換のための日英対応関係(1)――名詞について
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
北原 利行: ことば・コミュニケーションの担い手としての「メディア・広告」〜現代の広告の課題〜
|