浅賀 千里、○渡辺 知恵美 (お茶の水女子大学)
オノマトペとはいわゆる擬態語・擬音語のことである. 事象を的確に表現でき,コミュニケーションを図る上で重要なものだが, 外国人の日本語学習者がオノマトペを習得するのは難しいといわれている. オノマトペの意味・用法を理解するには, 複数の用例からオノマトペが文中でどのように使われているのかを知ることが有効である. また,オノマトペは時代と共に変わっていくことから, 最新の用例を知ることが重要となる. そこで,今回はWeb文書から数多くの新しい文章を自動抽出し提示するオノマトペ用例辞典の開発を行っている. 本発表ではオノマトペを含む文章のうち文例として適切な文章を選ぶための試みを報告する. また,収集された文例の効果的な提示方法やこれら用いた学習方法など, 今後の展望について考察する.