【講演概要】

オントロジー空間を展開する俳句

新田 義彦 (ALS (日本大学・ALR (言語研究アソシエーション))



俳句は見ての通り極小の断片文である。人工知能による機械的生成もたやすい。 外見からは、機械生成の作句と人間が丹精してひねり出した句の区別が難しいこともある。 素人の駄句を凌駕する機械生成の句も有り得る。 人工知能による自動生成とは一線を画する、 真に人間的な独自性と独創性を持つ句に求められる特性は何か。 そしてそれをどのようにして捻り出せばよいのか、について考察している。 その中間報告をしたい。考察の便として、俳句が重視する「歳時記」を 「オントロジー空間」と見なす考え方を提案する。