【講演概要】

統合物語生成システムにおける物語インタフェースの一つの試み

○遠藤 順 (岩手県立大学大学院ソフトウェア情報学研究科)、小方 孝 (岩手県立大学)



開発を進めている統合物語生成システム (Integrated Narrative Generation System: INGS) の主要な構成要素は、物語内容 (story) 機構、物語言説 (narrative discourse)機構及び物語表現 (narrative expression)機構であり、 物語表現機構には文表現機構、音楽表現機構及び映像表現機構が含まれる。 さらにそれに加えて、現在ユーザインタフェースの開発に取り掛かっている。 ユーザインタフェースを、統合物語生成「のための」 それと統合物語生成システム「を使った」それに分類しており、 後者はその他のシステムのユーザインタフェースを物語生成システムを使って構成するものを意味する。 この発表では、前者に当る普通のタイプのユーザインタフェースを扱うが、 特に統合物語生成システムに対するユーザによる各種入力情報のタイプを整理し、 特定の入力情報のタイプと対応する生成フェーズの機構を、 順を追って説明する。