本セッションには様々な切口からの論文が集まりました。 夫々を小さなクラスタに分け、プログラムしてみました。 色々な観点から議論が出来るとオーガナイザとして幸いです。
又、3日目にことば工学のレクチャも行いますので、 そちらも参加していただけると幸いです。
| 6月11日(水) 13:40〜17:20 C(W2)会場 | |||
|---|---|---|---|
| 物語のモデル | |||
| 森田 均,(長崎県立大学 国際情報学部情報メディア学科) | テクストの外側 | abstract |  | 
| 大石 顕祐, 小方 孝 (岩手県立大学大学院 ソフトウェア情報学研究科) | 物語テクストからのストーリー抽出について | abstract |  | 
| 中嶋 美由紀, 小方 孝 (岩手県立大学大学院 ソフトウェア情報研究科) | 物語内容の機構 | abstract |  | 
| 物語の表現 | |||
| 岩垣 守彦 | 日本語における感情喚起の表現をデータ化する | abstract |  | 
| 秋元 泰介, 小方 孝 (岩手県立大学大学院 ソフトウェア情報学研究科) | 物語生成システムにおける表層表現の統合 ---音楽を中心として | abstract |  | 
| メディアとしての物語 | |||
| 平松 雅也, 小方 孝 (岩手県立大学 ソフトウェア情報学部) | 効果音のレトリックと物語生成における利用 | abstract |  | 
| 金井 明人, 小野塚 由紀, 松下 初美 (法政大学社会学部) | 映像の違和感と退屈、その消失 | abstract |  | 
| 6月13日(金) 13:00〜14:30 M(W2)会場 | |||
