第136回 知識ベースシステム研究会 (SIG-KBS) プログラム

日時: 2025年12月03日(水)
テーマ: 「データサイエンスと機械学習応用」および一般
照会先: 静岡大学 山本 泰生
yyamamoto [at] inf.shizuoka.ac.jp
招待講演: 村田 剛志 氏(東京科学大学)  『グラフニューラルネットワークによる構造データ機械学習』
深層学習を構造データに対して適用するグラフニューラルネットワークの研究が近年非常に盛んになってきている。
本講演では、グラフニューラルネットワークの主要な研究について紹介するともに、現在取り組んでいる応用事例についても述べる。


プログラム(更新2025/11/12)
-----------------------------------------------
12月03日(水)

===== 09:00 - 09:10:会場設営&オープニング =====


(1) 09:10 - 10:10:一般公演1(20分x3件)
テンソル分解手法を用いた関係データの因子分解
 磯邊 猛(総合研究大学院大学)
 井上 克巳(国立情報学研究所)
 杉山 麿人(国立情報学研究所)

時空間点過程における時間平滑化によるクラスタ系列パターン抽出の精度と汎用性の向上
 竹中 敦史 (大阪大学大学院)
 福井 健一(関西大学)

競争入札型転職サービスにおける職務経歴書による指名の予測
 北原 洋一(株式会社リブセンス)


===== 10:10 - 10:20:休憩 =====


(2) 10:20 - 11:20:一般公演2(20分x3件)
知識グラフ埋め込みによる候補削減と定義文に基づく言語モデルを用いた二段階オントロジー補完
 高橋 颯(電気通信大学大学院)
 兼岩 憲(電気通信大学大学院)

ノイズを含むグラフにおけるノード分類のための対照学習モデルの集団学習
 日野 雄斗(電気通信大学大学院)
 兼岩 憲(電気通信大学大学院)

グラフ分割に基づく効率的なGraph Transformerアーキテクチャ
 HO TIENCHU(東京科学大学)
 村田 剛志(東京科学大学)


===== 11:20 - 11:30:休憩・招待講演会場へ移動 =====


(3) 11:30 - 12:20:招待講演
グラフニューラルネットワークによる構造データ機械学習
 村田 剛志(東京科学大学)


===== 12:20 - 13:25,14:15 - 15:00:研究会横断ポスターセッション =====


(4) 15:00 - 16:20:一般公演3(20分x4件)
Action Unitを用いた学習済みCLIP における感情表現の継続学習
 中村 斗弥(広島市立大学大学院)
 鎌田 真(広島市立大学大学院)

Action Unitsを用いたRAVDESS動画像データセットによる顔感情認識
 松本 悠作(広島市立大学大学院)
 鎌田 真(広島市立大学大学院)

感情推定マルチモーダル深層学習モデルにおけるオートエンコーダを用いた特徴抽出
 大知 郁斗(広島市立大学)
 鎌田 真(広島市立大学)

赤外線動画像からの姿勢・手情報融合によるドライバー行動認識
 竹内 良輔(横浜国立大学大学院)
 杉本 千佳(横浜国立大学大学院)


===== 16:20 - 16:30:休憩 =====


(5) 16:30 - 17:30:一般公演4(15分x4件)
状況埋め込みを用いた隠れ状態モデルに基づく投球意図の推定と投球行動予測
 小川 颯太(東京工科大学)
 伏見 卓恭(東京工科大学)

ハムストリング損傷に対する生理的要因と練習強度の因果寄与の推定
 福嶋 海人(東京工科大学)
 安井 翔矢(東京工科大学)
 秋吉 直樹(医療法人社団淳英会)
 小林 洋平(医療法人社団淳英会)
 伊藤 咲子(東京工科大学)
 乙戸 崇寛(東京工科大学)
 齋藤 寛樹(東京工科大学)
 伏見 卓恭(東京工科大学)

時系列サマリを用いた身体変動のオンデバイスモニタリング
 沓澤 潤(静岡大学院)
 山本 泰生(静岡大学)

行動分節化モデルの時間伸縮に対するロバストネス問題
 安間 楓(静岡大学)
 山本 泰生(静岡大学)
 加納 周(ヤマハ発動機)
 中野 貴行(ヤマハ発動機)
 青木 崇浩(ヤマハ発動機)
 西村 雅史(静岡大学/愛知産業大学)


===== 17:30 - 17:35:休憩 =====


(6) 17:35 - 18:20:一般公演5(15分x3件)
適応的非線形表現による長期時系列予測の新アプローチ
 蒋 凌宇 (東北大学)
 于 宛麗(東北大学)

World Model構築に向けたSetTransformerによるデジタルカーリングストーン配置の潜在表現学習
 大沢 岬紀(苫小牧工業高等専門学校)
 原田 恵雨(苫小牧工業高等専門学校)
 土居 茂雄(苫小牧工業高等専門学校)

MLMの継続事前学習と口調タイプマルチラベル分類によるライトノベル話者推定精度の向上
 興津 舞花(日本大学)
 尾崎 知伸(日本大学)


===== 18:20 - 18:25:クロージング・会場片付 =====


-----------------------------------------------
SIG-KBSのホームページへ戻る