参加者へのご案内


English (The guide to participants)

2023年度 人工知能学会全国大会 (第37回)はオンラインとハイブリッドの開催になります.現地とオンライン両方で参加していただけます.

1)参加者の皆様へ
2)現地で参加される方へ
3)オンラインで参加される方へ

1)参加者の皆様へ

  • 発表スケジュールは,プログラム閲覧サイトをご覧ください。
    論文PDFやZoom URLを参照する際に必要となる認証用のアカウントIDならびにパスワードは,参加者にお送りする「プログラム閲覧サイトのアカウントについて」のメール(5月18日以降順次送付)にてご確認下さい.
  • ZoomミーティングのURLはプログラム閲覧サイトに掲示予定です.
  • お使いのパソコン,ブラウザ,ネットワーク環境によってはプログラム閲覧サイトに掲載されている動画等にアクセスができない可能性もございますのでご注意ください.
  • ポスターセッションは現地でのみ開催ですが,プログラム閲覧サイトからポスターデータの閲覧ができるようにする予定です.
  • 本大会のタイムテーブル,論文PDF,会場マップ等が閲覧できるスマホアプリが利用可能です.以下リンクからダウンロードして下さい.

2)現地で参加される方へ

会場へのアクセス方法

こちらをご覧ください。

感染対策について

現地開催におきましては,下記の感染対策を実施いたします.ご理解・ご協力をお願い申し上げます.

  • 会場内でのマスク着用
    個人判断を基本とします.混雑した場所ではマスク着用が有効です.
  • 手指消毒
    熊本城ホールのエントランスにアルコール手指消毒剤が設置されています.
  • 発症後の参加
    発症5日間かつ症状軽快後24時間はリモート参加を推奨します.

会場での受付について

【事前登録をお済ませの方】
会場に来場される方は,参加申込システムから参加証PDFをダウンロードし印刷してご持参ください.参加証が名札になります.
プリントアウトをしていただいた参加証で来場チェックを行いますので、来場初日は受付にお立ち寄りください。

【当日受付をされる方】
会期中も参加申込システムからの参加登録が可能です.決済までオンラインでお済ませください.現金の受付はいたしませんので,予めご了承ください.

受付開設時間

6月6日 10:00-17:00
6月7日 8:30-18:00
6月8日 8:30-16:00
6月9日 8:30-15:00

3)オンラインでご参加される方へ

大半のセッションは大会運営サイドで録画し,セッション終了後に参加者が視聴できるようにする予定です.個人のPCやスマホやカメラ等に許可なく録画・撮影されることとないようお願いいたします.
大会当日利用される予定のパソコン,ブラウザ,ネットワーク環境で事前にサイトにログインし,動作を確認しておいてください.

セッションへの参加方法

各セッションのZoom URLが,タイムテーブル中の対応セッションの情報として表示されています.セッションの開始時間(開始5分前以降)になりましたら,そのURLをクリックして参加して下さい.

聴講者として入室される場合は,名前の表示はローマ字名のフルネームにしてください.
 (例)Taro YAMADA
※入室後,ご自身でリネームいただけます.

座長・発表者の準備時間の確保のため,聴講参加者はセッション開始前5分以降に入室するようにお願いします.
また,次セッションの準備のため,遅くともセッション終了後速やかに,一旦全員退出して下さい.円滑なセッション運営にご協力ください.

なお,A会場のプレナリーセッション(PS)と企画セッション(KS)はZoomのウェビナーで開催し,その他のセッションはZoomのミーティングでの開催になります.
ウェビナーでは,通常の参加者は講演者の発表を聴講することはできますが,Zoomミーティングと異なり,マイクやビデオカメラは利用できません.質問時はチャットをご利用いただくことになります.