05月12日(Mon) 15:20〜17:00 K会場(48人-ひめぎんホール別館 第15会議室)
| 演題番号 | 1K4-OS-07a-1 |
|---|---|
| 題目 | バーンスタインの「答えのない質問」再考 |
| 著者 | 平田 圭二(複雑系知能学科/知能システムコース) 東条 敏(北陸先端科学技術大学院大学情報科学研究科) |
| 時間 | 05月12日(Mon) 15:20〜15:40 |
| 概要 | 音楽と言語はともに,木構造をやりとりすることで意図の交換を行っているという意味において類似している.バーンスタインが1973年に行った音楽の構文についての講演から出発し,それ以降に提案されたGTTM,I-Rモデルなどの音楽理論の成果を取り入れ,音楽を計算の対象とするための理論基盤構築の試みを紹介する. |
| 論文 | PDFファイル |