/ プログラム / 発表一覧 / 著者一覧 / jsai2008 ホーム

3I3-01 認知症予防支援サ−ビス「ふれあい共想法」における市民参加型実施手法の開発

6月13日(金) 13:00〜16:40 I会場
近未来チャレンジ「認知症予防回復支援サービスの開発と忘却の科学」

演題番号3I3-01
題目認知症予防支援サ−ビス「ふれあい共想法」における市民参加型実施手法の開発
著者長谷川 多度 (東京大学−柏市・民産官学連携研究拠点 ほのぼの研究所)
大武 美保子 (東京大学人工物工学研究センター・学術統合化プロジェクト(ヒト),東京大学−柏市・民産官学連携研究拠点 ほのぼの研究所)
谷川 弘 (東京大学−柏市・民産官学連携研究拠点 ほのぼの研究所)
中村 一廣 (東京大学−柏市・民産官学連携研究拠点 ほのぼの研究所)
鵜目 勲勇 (東京大学−柏市・民産官学連携研究拠点 ほのぼの研究所)
蓼沼 芳保 (東京大学−柏市・民産官学連携研究拠点 ほのぼの研究所)
佐藤 由紀子 (東京大学−柏市・民産官学連携研究拠点 ほのぼの研究所)
鵜目 美智子 (東京大学−柏市・民産官学連携研究拠点 ほのぼの研究所)
坂西 美知子 (東京大学−柏市・民産官学連携研究拠点 ほのぼの研究所)
井上 陽 (東京大学−柏市・民産官学連携研究拠点 ほのぼの研究所)
時間6月13日(金) 13:00〜13:20
概要東京大学−柏市・民産官学連携研究拠点ほのぼの研究所では、認知症予防を支援する「ふれあい共想法」プログラムを市民が主体となって実施するための手法を開発している。共想法は、複数の参加者による会話を通じて認知機能を向上させる新手法である。柏市を通じて地域高齢者参加希望者を募集し、実施に当たっては、一部認知症予備軍を含む、参加者夫々の実情を勘案し組み合わせを行い、参加者デ−タの記録、分析評価をすると共に、実体験を通じて実施者の養成を図ってきた。又、歌、笑い、詠む、食べるなどの新しいテーマでの共想法を試行し、本手法の内容の充実を図ってきた。本稿では、開発した実施手法と、実施を通じ得られた知見を報告する。
論文PDFファイル

/ プログラム / 発表一覧 / 著者一覧 / jsai2008 ホーム